「商品梱包バイト」ってどんな仕事? 仕事内容と評判、時給、きつい、楽など体験談あり
商品梱包のアルバイトは、ネットショッピングが増えている中、需要の多い仕事の一つ。ラッピングスキルを身に付ければ、プライベートでプレゼントをするときに役に立つというメリットも。今回は、そんな「商品梱包バイト」のあれこれをご紹介します。
仕事内容
梱包バイトの仕事とは、倉庫や工場などで本やDVD、食品、雑貨、アパレルなどさまざまな商品・製品をダンボールや袋に入れるのが主な業務です。デパートなどでのラッピングも「商品梱包」で募集がある場合もあります。検品と仕分けが済んだ商品を指定された箱などに入れていくのが梱包の仕事ですが、検品や仕分けの業務を担当することもあります。大規模な倉庫や工場になると、仕分け・検品・梱包が流れ作業になっており、効率的に作業をするためには早さと正確さが求められます。
基本的に作業は単純なので、資格や経験などは求められません。商品を傷つけないように梱包する方法は、研修で教わるためアルバイトが初めての学生でも気軽に始められます。
ただし、梱包し終わった重たいダンボールを運ぶこともあるので、筋肉痛になることも。その点は覚悟しておいた方がよいかもしれません。
待遇や時給
3カ月以上のレギュラーバイトもありますが、「1日OK」「日払い・週払いOK」といった短期のアルバイトも多いです。そのため、派遣会社が募集しているケースもあるようです。首都圏の発送・仕分け・梱包の平均時給は1,309円(※)、首都圏以外ですとやや時給は下がる傾向にあるようです。24時間態勢で稼働している工場の深夜勤務なら25%UPになるので、短期で稼ぎたい学生には夜勤がオススメです。また、「日払い」の場合もあるので、求人情報、または派遣会社やアルバイトの応募先に確認をしておくといいでしょう。
※アルバイト・パート募集時平均時給調査(2025年3月度)リクルートジョブズリサーチセンター
商品梱包バイトの評判|よかった、ラクだったところ
良かったところとして多数あげられたのは、単純作業が多く、黙々と仕事に打ち込めるというものです。仕事内容もそれほど難しいものではないため、覚えてしまえば楽に続けられるという意見もありました。他のバイトスタッフと最低限の関わりで仕事ができるのも気楽で良いようです。
・仕事が比較的覚えやすいところ。1人で集中してモクモクと仕事に取り組めるところや、周りの人が穏やかなところがいいです(19歳/大学1年生/男性)
・一人で集中して作業をすることが比較的好きなので、集中力がある人にとっては、同じ作業を繰り返すことが苦にならないです(21歳/大学3年生/男性)
・最初さえ頑張って仕事を覚えてしまえば、あとは自分のペースで無理せず仕事ができるところがいいと思います(19歳/大学1年生/女性)
・年齢問わず様々な人たちと仲良くなり、バイトを辞めた後も仲のよい関係になれたことが嬉しく楽しかったです(20歳/大学2年生/男性)
・体力を使う作業が多く、運動不足の解消になる。同僚と協力して作業を進めることで、達成感を得られるし、目に見える形で仕事が進むので、達成感を感じやすいです(20歳/大学2年生/女性)
商品梱包バイトの評判|きつい、辛かったところ
梱包する商品によっては重労働になり体力面できついこともあるようです。一日中、立ちっぱなしできつい、重い荷物を運ぶため翌日は筋肉痛になる、という声もありました。繁忙期は仕事量が大幅に増えたり、工場によっては空調が整備されていない場合も。また単純作業で黙々と作業できる点をメリットとする人がいる一方で、途中で飽きてしまう、話し相手がいなくて暇なのできつい、という声も聞かれました。
・ダンボールやかごを運んだり積んだりする作業がほとんどなため、非常に体力が消耗されることと、時々持ち上げるのが困難なほど重たいものもあるので次の日筋肉痛になります(19歳/大学1年生/女性)
・ずっと立ちっぱなし歩きっぱなしで中腰になることが多く、また勤務先によっては重いものを運ばされることがあるのがしんどいです(22歳/大学4年生/女性)
・倉庫内の温度が極端に暑かったり寒かったりすることがあります(20歳/大学2年生/女性)
・梱包は単純作業過ぎて、同じことを繰り返すだけなのでそれがつまらないと思う人はきついと思います(21歳/大学1年生/女性)
・常に自分のペースで仕事をすることになるので、時計を気にしながらの作業になってしまい、時間が経つのが遅く感じます(22歳/大学4年生/男性)
まとめ
商品梱包バイトは黙々と作業をすることが好きな人にはおすすめのバイトです。淡々と作業をこなす中にも、生産性を意識することで仕事の質は自分で変えられると思う、という声も。短期のアルバイトも多いので、気になったらまずは気軽にチャレンジしてみるのもいいですね。
2024年1月 大学生アルバイト調査/N=1575/調査企画リクルート/調査協力マクロミル
2025年2月 大学生アルバイト調査/N=1577/調査企画リクルート/調査協力マクロミル
※更新履歴
2014年6月19日、2021年9月2日、2022年9月28日、2023年11月20日、2024年2月9日、2025年6月20日
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。