末吉9太郎が答える!オタクがバイトで困ること「バイトを始めた理由を推しのためと伝えても大丈夫?」
ボーイズグループCUBERSのメンバーであり、SNSで発信している「アイドルオタクあるある」が多くの共感を呼び話題となっている末吉9太郎さん。アイドルオタクだというご自身の経験を踏まえて、バイトにまつわるお悩み相談に答えていただきました。第3回はバイト面接で志望動機を聞かれた時の回答法についてアドバイス!
【悩み】バイト面接で志望動機を聞かれたとき「推し(オタ活)のため」と素直に伝えてもよいでしょうか?
好印象になることもあるから素直に伝えてみよう
バイトをする理由は素直に言っていいと思います! むしろ、「なんでバイトを始めたの?」と聞いて「推しのため」と返事がきたら「健気(けなげ)」ってなりません!? まぁ、現実にはなかなか難しいと思うんですけど(笑)。でも、大好きな推しのために働けるのは素敵なことだと思います。面接官に正直に答えていることが伝わるし、好きなことのために頑張って働きそうな印象も伝わると思うので、胸を張って食い気味で答えていいんじゃないでしょうか。
——そこまでハッキリ言われたら相手も気持ちがいいかもしれないですね。
理由が何であれ、そのために“バイトをする”という行動を起こしているわけですからね。それで自分の経験値も上がっていくとしたら素晴らしいですし、その理由を隠す必要はないですよね。オタクというと、世代によっては少しマイナーなイメージもありますけど、推しを熱心に応援したり、何かを追求している人の名称だから尊いじゃないですか! オタクを後ろ向きにとらえる必要はないと思います。
——オタクだから面接を通ったという話もあるようで、アイドルオタク、アニメオタクなど推しの対象が被らない方を採用しているところもあるそうです。
確かに同じ推しのオタクを集めたらツアー時期と被ると人手が足りなくなりますもんね(笑)。オタクは目的が明確ですからね。上司や仲間が理解のある方だったら、オタクであることを伝えたほうがスケジュール調整も含めて分かち合えるかもしれないですし。ただ、分かち合ったり理解してもらうためには、普段の仕事をしっかりとすることも大事だと思います。
——推しやオタクのイメージアップのチャンスでもありますね。
はい。1つ気をつけたいのは、僕もなんですが相手が気持ちを許してくれると推しへの愛がどぉぉぉっとだだ漏れて気づくと一人で喋っているという現象が起きがちなんです。気持ちの高ぶったオタクは止められないので、休憩とバイト時間の切り替えは大事にしてもらって(笑)。仕事をきちんとこなして、その人自身が評価を得ることで、周囲にもオタクが誇れるものになっていくし、そうすれば「推しのため」という理由も受け入れてもらいやすくなると思うのでメリハリをつけて頑張ってください!
■前回までの記事はこちら
末吉9太郎が答える!オタクがバイトで困ること「推しにしか興味がなくて、バイト先の雑談についていけない」
末吉9太郎が答える!オタクがバイトで困ること「推しのためのバイトをやればやるほどオタ活の時間が減っていく」
末吉9太郎 (スエヨシ9タロウ)
1993年7月28日生まれ。2015年に結成されたCUBERS(キューバーズ)のメンバー。インディーズ活動を経て2019年にはキングレコードより「メジャーボーイ」でメジャーデビュー。特異なキャラクターと、自身がアイドルオタクだった経験を活かし投稿中の動画『アイドルオタクあるある』が注目を集め、SNSの動画は5億再生突破。CUBERSとしては、6月24日にMajor 1st Album『MAJOR OF CUBERS』をリリース!
◆CUBERS Offical HP:http://cubers.jp/
◆末吉9太郎 Official Twitter:@9taro_cubers
◆CUBERS Official Twitter:@cubers_official
Major 1st Album『MAJOR OF CUBERS』Now On Sale
【豪華初回限定盤】
(CD+2DVD)
¥6,000(税抜)
【通常盤】
(CD)
¥3,000(税抜)
企画・編集:ぽっくんワールド企画 撮影:河井彩美 取材・文:原 千夏
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。