指先にも春到来!“ほぼ100均”でルン♪とするセルフネイル

(写真はイメージです)
季節は春! 新生活が始まり、ネイルもかわいくしてウキウキしたい気分♪ でもサロンに通うのってお金がかかるし、自分でやるとあまり上手くできないし…。と、ネイルに関する女子の悩みは尽きないもの。
でも、それでウキウキ気分を楽しめないなんてもったいない! ということで今回は、“ほぼ”100均グッズでセルフネイルを紹介する人気ブロガー・しずくさんに、お手軽・かわいい・簡単なセルフネイルのコツと、この春おすすめのデザインを教えてもらいました。
はたして、ぶきっちょ女子代表の筆者でも本当に簡単にできるのでしょうか…? いざ、実践です!
花の敷き詰めネイル
・ラベンダー(ダイソー)
・マカロンピンク(ダイソー)
・MP AT濃密21(キャンドゥ他)
・ミルキーブルー(キャンドゥ)
・ATサロンネイルエナメル10(キャンドゥ他)
計540円
■手順■

1:人差し指、中指、小指をマカロンピンクで一色塗りする
※爪から溢れやすいので、液体を落としながら塗るとGood!


2:ミルキーブルーを適量紙に出して、爪楊枝の頭(太い方)に付けて、花の形になるように爪にドットを置いていく


3:ホワイト(濃密21)、ラベンダー、マカロンピンクでも同様に爪に花を敷き詰めていく


4:花の中央にブラウン(AT10)でドットを描いたら完成!

ちなみにマニキュアを出していた紙は最終的にこんな感じに!

花びらを作った爪楊枝の頭はこんな風にマニキュアが付いてます。
爪楊枝で花を描く時は、キッチンペーパーなどで拭き取りながらやることで丸が均等になります。
人差し指、中指、小指がピンクなので、敷き詰める花はピンクを少なめにするとバランスよくかわいくなると思います。多少雑でも敷き詰めると目立たないので大丈夫です。(※本当にそうでした!筆写談)
パステルカラーを使った春らしくかわいいネイルで、やってみると見た目より簡単なのでおすすめです!
確かに、爪楊枝でスタンプみたいにぽんぽんするだけだから、普段塗ることすら満足にできない私でも、花柄が簡単にかわいく仕上げられました。なんだか器用になった気になって、他にもどんどん挑戦したくなってきます。
…ということで、しずくさんに、最近お気に入りのネイルもいくつか教えてもらいました!
いちごネイル
・白のマニキュア
・ベリーピンクのマニキュア
・100均のフルーツネイルシール
・爪楊枝
しずくさんコメント:
いちご狩りにしていったら絶対“かわいい!”と言われちゃうネイルが、300円で出来ちゃいます♪ ドット柄は爪楊枝で描いたので、本当に簡単なネイルです。
パステルハートフレンチ
・白のマニキュア
・ミルキーブルーのマニキュア
・ミルキーピンクのマニキュア
・ゴールドラメ
・アイシャドーチップ
しずくさんコメント:
春だったらパステルが鉄板です。+ハートフレンチで、かわいく仕上げました。ハートフレンチは筆ではなく、アイシャドーチップの丸みを利用すれば簡単!
キレイめ花のバイカラ―ネイル
・ペールピンクのマニキュア
・花のネイルシール
・ラメライン
・スタッズ
・マスキングテープ
しずくさんコメント:
ネイルシールを敷き詰めてバイカラ―風にしました。花のシールとペールピンクの淡い色合いがとってもかわいいです。マスキングテープを使うことでハーフフレンチも簡単にきれいにできちゃいます♪
本当に、どれもこれもリーズナブルな材料とは思えないクオリティ。今すぐマネしたくなるものばかりです。裏ワザアイテムとしてアイシャドーチップを使えば、ハートフレンチや雲フレンチ(チョコレートネイル)なども簡単にできるんだとか。
ちなみにしずくさんは、季節や流行はもちろん、日常で目にする何気ないものをヒントにネイルのデザインを考えているそう。みなさんも、季節の果物やスウィーツなどなど、大好きなものをネイルに取り入れて遊んでみては?
そして最後に、しずくさんから読者の皆さんへのメッセージをいただきました!
しずくさん、本当にありがとうございました!
これだけ身近なものでかわいいネイルに挑戦できるなら、ちょっと頑張ってみようかな、という気になったのでは? 皆さんもこの春は、悩める女子の救世主・しずくさん直伝ネイルで、ルン♪と街に繰り出してみてはいかがでしょうか。

ご協力頂いたしずくさんの著書『ほぼ100均ネイル』発売中!
定価:1000円(税別)
KADOKAWA メディアファクトリー刊
しずくオフィシャルブログ「ほぼ100均ネイル」:
http://ameblo.jp/s1zu9/
文:磯まや 企画:エフェクト
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。