ライフ・エンタメ
2015年06月01日
Q. 交友関係を広げるにはどうすればいいですか?
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』作者の岩崎夏海さんが、混沌とした現代をどうとらえればいいのか? を書き綴っていく社会評論コラム。この記事は岩崎夏海メールマガジン『ハックルベリーに会いに行く』よりお届けします。
お悩み:交友関係を広げるにはどうすればいいですか?
最近、交友関係を広げたいと思っているのですが、大人になって友達作りが難しく感じます。
顔が怖いのか? 愛想か? 話しかけてもらいづらいです。笑福亭鶴瓶師匠のような雰囲気を醸し出すには一般人ではどうすればいいでしょうか?
まずは他人に興味をもつこと
これは有名な話なんですが、笑福亭鶴瓶さんは、地はとても怖い顔をしています。
実際、ドラマではよく悪役を演じています。
交友関係を広げるためには、まず他人に興味を持つことです。そして、その他人のことをもっと知りたいと思うことです。
ただしそのとき、「相手に自分のことを知ってもらいたい」と思ってはいけません。「自分のことを知ってもらいたい」というのと、「相手のことを知りたい」というのは、全く別の話です。そして、「自分のことを知ってもらいたい」と思っているうちは、人から話しかけられないでしょう。
結論としては、自分のことを知ってもらうことを諦めて、「自分のことは別に知ってもらわなくとも良い」と思うことです。その上で、「他人のことをもっと知りたい」と思うことです。そうすれば、どんなに怖い顔をしていても、人が寄ってきます。
企画:プレタポルテby夜間飛行
◆岩崎夏海メールマガジン「ハックルベリーに会いに行く」
毎朝6時、スマホに2000字の「未来予測」が届きます。このメルマガは、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(通称『もしドラ』)作者の岩崎夏海が、長年コンテンツ業界で仕事をする中で培った「価値の読み解き方」を駆使し、混沌とした現代をどうとらえればいいのか?――また未来はどうなるのか?――を書き綴っていく社会評論コラムです。ご購読・詳細はこちら
毎朝6時、スマホに2000字の「未来予測」が届きます。このメルマガは、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(通称『もしドラ』)作者の岩崎夏海が、長年コンテンツ業界で仕事をする中で培った「価値の読み解き方」を駆使し、混沌とした現代をどうとらえればいいのか?――また未来はどうなるのか?――を書き綴っていく社会評論コラムです。ご購読・詳細はこちら

1968年生。東京都日野市出身。 東京芸術大学建築科卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』など、主にバラエティ番組の制作に参加。その後AKB48のプロデュースなどにも携わる。 2009年12月、初めての出版作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(累計273万部)を著す。近著に自身が代表を務める「部屋を考える会」著「部屋を活かせば人生が変わる」(累計3万部)などがある。
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。
早速バイトを探してみよう