7月7日は「カルピス」の誕生日! 定番ドリンクをもっと楽しむカクテルアレンジレシピ
7月7日といえば「七夕」を思い浮かべる人が多いかと思いますが、実は「『カルピス』の誕生日」でもあるってご存知でした?
この記念すべき日、せっかくなら存分に「カルピス」を堪能しなくては!と思い立った筆者。子どもの頃から水で割って飲んできたけれど、もうオトナの筆者としては、美味しいお酒としても楽しんでみたい…。
ということで今回は、「カルピス」を使ったカクテル作りに挑戦! アサヒグループホールディングスの広報ご担当・杉さんに教えてもらったお手軽レシピ3種(★印のもの)に加え、筆者が試して美味しかった2レシピをご紹介します!
最近人気のビアカクテルを「カルピス」で! ダブルカルチャード(★)
・「カルピス」……1/7
・ビール……6/7
≪作り方≫
グラスに「カルピス」を入れ、冷やしたビールを注ぐ
ビール+「カルピス」ってホントに美味しいの…?と疑う人もいるかもしれませんが、心配することなかれ。
こちら、広報の杉さんによれば、「カルピスの社員も大好きな、手軽に楽しめるおすすめレシピ」とのこと!
口に入れた瞬間は、まず「カルピス」の甘みとまろやかさが広がります。そして後からビールの苦みと強めの炭酸が追いかけてきて、口の中がキリッと締まる。
「カルピス」とビール、ともすれば真逆の美味しさをもった飲み物なのに、どちらの風味も損なわれることなくマッチしていてびっくり!
ビール好きもビールが苦手な人にも、間違いなく愛される一杯です。
優しいピンクに一目ぼれ☆ 「カルピス」が香るライチソーダ(★)
・「カルピス」……30cc
・「BOLS」ライチリキュール……30cc
・グレナデンシロップ……少量
・炭酸水……適量
・ライチ果実……適量
≪作り方≫
氷を入れたグラスに「カルピス」、「BOLS」ライチリキュール、グレナデンシロップを入れ、炭酸水を注いで軽くステアし、ライチを浮かべる
あわ~いピンク色が可愛くて◎! 飲む前から気分が上がります。グラスに口を近づけると、ライチの香りがふわ~っと漂って、さらにゴキゲンに。
そしていざ飲んでみると、ライチの甘く爽やかな風味がカルピスに自然に馴染んでいて、確実にスイーツ好きのツボにハマる味!…と、3段階にわたりテンションを上げてくれます。
ちなみに、広報の杉さん曰く、「ライチリキュールの代わりに、ペパーミントリキュールを使っても爽やかな香りを楽しめますよ」とのこと!
筆者としては、ぬるいと甘みが強すぎるように感じたので、氷を入れてきちんと冷やし、さっぱりと飲むのがおすすめです。
ワイワイ女子会にはコレ! 「カルピス」入り“オトナの”フルーツパンチ(★)
・キウイフルーツ……1/2個
・オレンジ……1/2個
・いちご……2個
・「カルピス」……40cc
・スパークリングワイン(白)……100cc
≪作り方≫
1. キウイは1cmの角切りにする。またいちごはヘタを除いて1cmの角切りに、オレンジは実を外して1cmの角切りにする。
2. グラスに「カルピス」と(1)を入れ、スパークリングワインを注ぎ入れる
こちらは広報ご担当・杉さんに教えていただいたレシピを、筆者がさらにアレンジしたもの。
もとのレシピでは炭酸水を使用しますが、その代わりにスパークリングワインを使い、“オトナのフルーツパンチ”にしてみました!
飲んでみると、「カルピス」のまろやかさがありつつ、後味はスパークリングワインのパンチが効いていてまさにオトナの味。ワインは辛口の方が、より夏らしい爽快感が感じられてgoodです。
また、フルーツがゴロゴロと入っていて見た目が華やかなので、おうち女子会にもぴったり! みんなの好きな果物や、旬の果物をたっぷり入れればさらに盛り上がりそうです。
ちなみに筆者はパイナップルをプラス。カルピス&ワインが染みたパイナップルは、酸味が優しくなってとっても美味でした!
口当たりが優しい癒やしのカクテル! 濃厚マンゴー「カルピス」
・「カルピス」(水で割ったもの)……3/6
・マンゴージュース……2/6
・焼酎……1/6
・マンゴーの果肉……適量
・ミント……適宜
≪作り方≫
1.グラスにマンゴージュースと焼酎を注ぐ
2.(1)にマンゴーの果肉を入れたら、水で割った「カルピス」を注ぎ、ミントの葉を飾る
夏らしい果実・マンゴーを使って試したこちらのレシピ。
この組み合わせ、期待を裏切ることなくバッチリ合います~!! マンゴージュースだけだとちょっと濃厚すぎる感じもありますが、それを「カルピス」と合わせることで、なんだかサッパリ飲めるんです。
カクテルではありますが、デザート代わりに飲みたい感じですね。マンゴージュースは、ぜひ100%のとろみのあるものでお試しあれ!
見た目も味も爽やか! 刺激的なブルー「カルピス」
・「カルピス」……1/7
・炭酸入りレモン飲料(甘みのないもの)……5/7
・ブルーキュラソー……適量
・リンゴ……適宜
≪作り方≫
1.グラスに氷、「カルピス」、炭酸入りレモン飲料を入れる
2.(1)にブルーキュラソーを静かに注ぎ入れ、星形に抜いたリンゴを飾る
夏と言えば海! ということで、「カルピス」とブルーキュラソーを合わせ、美しい海を思わせるカクテルを作ってみました。
飲むときはしっかりステアして、全体を爽やかな水色にしてから飲みましょう。お味はというと、炭酸入りレモン飲料の強めの酸味が効いていて、暑い日にグイッと飲みたくなるサッパリ感。
リンゴや果物を星形の型で抜いて飾ると、7月7日の七夕にぴったりな、遊びゴコロのある一杯になりますよ!
子どもの頃は水で割って味わっていた「カルピス」が、大人になったらもっともっと、楽しめるようになるんですね!
今年の七夕は星に祈りを捧げつつ、カルピスカクテルで乾杯!なんてロマンチックな夜を過ごしてみてはいかが?
文:山田彩(エフェクト) 企画:エフェクト
アサヒグループホールディングス株式会社
http://www.asahigroup-holdings.com/
レシピ掲載サイト:カルピスカフェ
http://www.calpis.co.jp/cafe/
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。