スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2025年09月25日

生きづらい時代をうまく生きていくには【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るXが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第476回目のテーマは、「生きづらい時代をうまく生きていくには」。情報も意見も多すぎる時代。全部に合わせようとすると、心がすり減ります。この時代を心地よく生きる術を、DJあおいがアドバイス!
生きづらい時代をうまく生きていくには,DJあおい,タウンワーク,アルバイト

イラスト:沼田光太郎

不自由の生きづらさと、自由の生きづらさ

昔の日本の暮らしを想像すると、そこにはある種の「安定」がありました。
家柄や性別、生まれた場所によって、人生のほとんどの道筋が決まっていたのです。
男性は家業を継ぎ、女性は家庭を守る。
それが当たり前とされ、誰もがそのレールの上を歩んでいました。
この生き方は、個人の意志が尊重されない「不自由」なものでしたが、同時に「考えることを放棄できる」という楽さも持ち合わせていました。

「どう生きるか」「何をするか」を自分で決める必要がない。
ただ与えられた役割を全うすれば、社会の中での居場所が保証されました。
不満や違和感を口にすることは許されませんでしたが、その代わりに選択の迷いや重い責任から解放されていたのです。

そして時代は変わり、私たちは「自由」を手に入れました。
「好きに生きればいい」「自分らしくあれ」。
そんな言葉が溢れる現代は、自分の人生を自由にデザインできる、一見理想的な社会のように見えます。
しかし、この「自由」は、同時に私たちに「自己責任」という重荷を負わせました。

今の私たちは無限の選択肢を前に立ち尽くしています。
どの仕事を選ぶのか、結婚するのかしないのか、どんな価値観で生きるのか。
すべてを自分で決めなければならないのです。
そして、SNSを開けば、他人の華やかな人生が目に飛び込んできます。
自分は最善の選択ができているのか、世間から置いていかれていないかという焦燥感が心を締め付けます。
昔のように、ただレールの上を歩いていればいいという時代は終わりました。
自分の羅針盤を持ち、情報の海を航海していかなくてはなりません。

昔の不自由な生きづらさは「不満を口にできないことの息苦しさ」でした。
一方、現代の自由な生きづらさは、「選択を迫られ続けることの疲弊」なのかもしれません。
どちらが良い悪いという話ではなく、それぞれの時代に異なる苦しさがある。
そう捉えると、現代の生きづらさは「自由という大きなギフトをどう使いこなしていくか」という私たちの課題であると見えてきます。
自分にとって本当に必要なものを選び取り、自分に必要のないものを選び捨てていく。
それが、この時代を軽やかに生きるための唯一の方法なのかもしれませんね。

最後に謎かけをひとつ。
SNSでの個人情報の取り扱いと掛けまして、情報過多時代に生きる心得と解きます。
その心は、どちらも後悔(公開)しないことが大切です。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。Xで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう