スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2016年02月25日

3年付き合った彼女。もう好きじゃないけど振っていい?

couple

「3年付き合った彼女。もう好きじゃないけど振っていい?」そんな質問に、作家の石田衣良さん(@ishida_ira)が答えてくれました。

Q. 3年付き合った彼女。もう好きじゃないけど振っていいですか?

僕は今22歳で、3年以上付き合っている彼女がいるのですが、彼女のことがもう好きではありません。しかし彼女は、ものすごく僕のことを「好きだ」「好きだ」と言ってきます。そしていつも「会いたい」と言ってきます。
何だかその気持ちを断るのも申し訳なくていつまでたっても別れられずにいます。このまま付き合い続けるのはよくないし、いずれ決着をつけなくてはいけない日が来ることもわかっています。僕は今後どうしていけばいいでしょうか。

悪役になって、彼女に新しい可能性を開いてあげる

22歳で3年付き合ったんだ。ということは、たぶん彼女も同じ歳ぐらいでしょうから、10代の最後のあたりで付き合ったってことね。正直言ってもう心が完全に冷めちゃっているから、芽はないよね。なので、彼女のためを考えて、もうちょっと突き放したほうがいいんじゃないですか。もちろん、「傷つけたくない」っていう気持ちはわかるんですよ。ただその中には、「傷つけたくない」っていう気持ちと同時に、「自分が悪者になりたくない」っていう気持ちもあるんじゃないですか? どこかでそれをやると、あなたは大人になると思います。やっぱり人間って、うんと傷つくことと、うんと傷つけることの両方をやらないと大人になれないんだよね。

だから大人になる試練として、一度きちんと話をしたらどうですか。彼女はすごく「好きだ」って言っているかもしれないけど、この世代だったら、彼女もまだほとんど恋愛経験がないはずです。なので、まだ恋に恋しているところがある。何でも「若いから」で済ませるわけではありませんが、あなたもこの彼女も、誰かに告白されたり、何かいいことがあったりすると、突然「いやもう、そんなに好きじゃない」というなことになると思います。若い子のほうが、心変わりが早いので。

でも、今22歳ってことは、たぶんまだ学生ですよね。そうすると、今のうちに別れたほうがいいよね。社会人になって、さらにここから3年引っぱって、6年付き合った後でいきなり別れるというのは、すごく大変なので。たぶん、彼女にもその熱のない感じは伝わっているはずだし、大学卒業して新しい仕事を始めたら二人の距離は自然に離れていくと思うよ。だからそんなに無理して別れなくてもいいのかもしれない。今までずっと一緒にいたから、それで離れるのが嫌だと思っているかもしれないですしね。

それと、人間関係って、二人のうち、無関心なほうが主導権を握るんですよ。関心を持ってもらいたいので、相手は好き好きアピールをします。逆に寄っていったりすると女の子が逃げたりしますから。その「好きだ、好きだ」っていうのもあんまり信じなくていいんじゃないかな。今回はちょっと、あなたのほうが悪役になって、彼女に新しい可能性を開いてあげる。もしくは、就職で環境が変わって、自然に別れるというエンドでもいい。若いからね、まだまだ可能性ばかりですよ。

※この記事は公式メルマガ「小説家と過ごす日曜日」よりお届けします。

企画:夜間飛行

ira_ishida のコピー石田衣良(いしだいら)
1960年、東京都生まれ。‘84年成蹊大学卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。‘97年「池袋ウエストゲートパーク」で、第36回オール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。‘03年「4TEENフォーティーン」で第129回直木賞受賞。 ‘06年「眠れぬ真珠」で第13回島清恋愛文学賞受賞。 ‘13年「北斗 ある殺人者の回心」で第8回中央公論文芸賞受賞。 「アキハバラ@DEEP」「美丘」など著書多数。 最新刊「オネスティ」(集英社) 公式サイト http://ishidaira.com/

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう