スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2016年08月25日

【カップ麺ちょい足し】バイトの休憩時間に試したい、激うまアレンジ3選!(その2)

カップ麺ちょい足し9
「早い!うまい!安い!」と三拍子そろったカップ麺。その安定した人気と歴史の長さから、カップ麺の種類がとてつもなく多いのも理解できるというものですね。

本日8月25日は即席ラーメンの日ということで、前回の記事に引き続き『カップ麺ちょい足し3選』その2をお届け。これでカップ麺とは結びつかなかったあの食材が運命の出会いを果たします。

「バイトの短い休憩時間を充実したものにしたい!」、そんな人はぜひ一度お試しあれ。
 

生ハムチャーシュー

ラーメン界におけるトッピングのキングといえば“チャーシュー”ですよね。しかしちゃんとしたお肉を食べようとすると、そこそこのお値段がしちゃいます。そこでコンビニで普通に売ってる生ハムを使ってみましょう。

カップ麺ちょい足し1
一枚一枚、職人(自分)の手により丁寧に敷き詰めていきます。

何枚も敷き詰めていくと、ふとあなたは思うことでしょう。

カップ麺ちょい足し2
「このカップ麺のサイズは、生ハムを入れるためのものではないのか」と。

以外なところで発見した機能美に酔いしれつつ、お湯を投入していきましょう。

生ハム自体にけっこうな塩味がついていますので、お湯は若干多めに入れたほうがいいですね。お湯に若干塩味が溶け出していきますので。もし一手間かけることが可能でしたら、最初に生ハムを別にしてお湯に漬けておくと、ちょっと塩味が抜けてマイルドになります。

カップ麺ちょい足し3
もはやこれは生ハムなどではありません。元生ハムです。

カップ麺ちょい足し4
では元生ハムチャーシューをめくってみましょう。

カップ麺ちょい足し5
めくっても、めくっても、、、

 
「麺までたどり着けない!」

と、まるで大盛りラーメン店に行ったかのような夢のセリフをカップ麺で堪能することができます。

ちなみにこの元生ハムの味ですが、肉が薄く弾力が感じられることから「肉本来の味が楽しめる」などと、グルメっぽいセリフも飛び出してみたりして、その可能性は無限。ぜひ一度お試しあれ!
 

塩辛マヨ焼きそば

イカの塩辛にマヨネーズを和えて、焼きそばにトッピング。「ええ~!?塩辛~!!?」って思いませんでしたか?いえいえ、これがめっちゃうまいんですよ!!

前提として、まずイカの塩辛とマヨネーズは合います。塩辛にマヨを和えることにより、マヨネーズのコクと酸味が加わってマイルドで食べやすくなるんです。ホクホクポテトやピザに乗っけてもおいしいんですよ。

そしてマヨネーズと焼きそば。これは既に数多くのカップ焼きそばに「マヨ焼きそば」があることから、マヨと焼きそばが合うのは広く世間に認知されていると言ってもいいでしょう。

カップ麺ちょい足し6
塩辛とマヨの割合はほぼ1対1。この辺は好みなので、マヨを多くすれば食べやすくなりますし、少なくすれば塩辛感が増します。

カップ麺ちょい足し7
ゴクリ・・・

カップ麺ちょい足し8
塩辛とマヨと焼きそばの味わいが三位一体となって、ねっとりとしたコク深い味を醸し出しています。これがもし人間であったなら、ちょいとクセのあるA子さん、誰にでも合わせられる八方美人B美さん、ガングロだけど人気者なC純(ぴゅあ)さんがいたとします。

B美さんはA子さんともC純さんとも超仲良しだとしても、A子さんとC純さんのソリが合わないなんてことはままあるわけで、塩辛・マヨ・焼きそばの「出会った瞬間(とき)から大親友」感は異常と言わざるを得ません。

生の塩辛はちょっと苦手かなという人には、カップ焼きそばを2分でお湯を捨ててから2分レンチンすると「生麺風なもちもちした麺になる」というレシピがありますが、このときに塩辛も入れて一緒にチンすると中に熱が通って「コクのある焼きイカ風」な味わいになります。塩辛マヨおすすめ!
 

頑張った自分にご褒美を

待ちに待ったバイトの給料日。そんな特別な日には、1ヶ月頑張った自分にご褒美をあげてみませんか?大きな贅沢はできなくても、ちょっとしたプチ贅沢気分を味わうことで「また来月も頑張ろう」という活力になるのではないでしょうか。

なので、ここはもうなんでもありです。煮玉子、元生ハムチャーシュー、魚粉、なんならトロけるチーズをトッピングしてもいい。誰もあなたを止める権利などないのだから。

カップ麺ちょい足し9
IMG_1023_R
たとえ他のお客さんから若干白い目で見られようとも、あなたの幸せはあなた自身で決めればよいのです。“真の贅沢を知る“、そんな自分だけのちょい足しカップ麺をつくり上げる喜びを発見していただけたら幸いです。
 

まとめ

今回紹介したちょい足しレシピ(そうでないものもありましたが)、いつもの味がより鮮やかに変化していくのは本当に楽しいものです。これから楽しいカップ麺ライフのさらなる高みを目指し、自分だけのちょい足しワザもぜひ探してみてはいかがでしょうか。

 
※この記事はタウンワークマガジンとガジェット通信で共同制作しました。

文:あるのん 企画:ガジェット通信

早速バイトを探してみよう