バレンタインのチョコ作りに大活躍! 100均の材料で作れる簡単お菓子レシピ5選

そろそろバレンタインの準備を始める時期ですね! 本命用はともかく、職場に配るチョコは安いものを買うのも気が引けるし、かと言って高いものを買うのはお財布に痛い。
そこで今回は、100均の材料で簡単に手作りできちゃう、おいしいかわいいお菓子レシピを5品紹介します!
溶かしてのせるだけでオトナの味! マンディアン風チョコレート

まずは王道のチョコレートレシピ。

材料は100均で売っているチョコレートとドライフルーツミックス、お好みでアーモンドなどのナッツを加えてもOKです。

チョコレートは細かく割って、耐熱容器に入れ、レンジで3分。溶けきらなかったら、20秒ずつで焦がさないように調整してください。

レンジで溶かしたチョコは熱いうちになめらかな液状になるように混ぜ、バットやお盆にクッキングシートを引いて、四角く平に伸ばしていきます。あまり薄すぎると、固まったあとボロボロになってしまうので注意。
丸いチョコを作りたい人はスプーンで1つずつ丸く広げてください。

あとは、お好みのドライフルーツやナッツをチョコレート全面にトッピングして、冷蔵庫に入れて冷やし固めるだけ!

固まったらクッキングシートを外し、適当な大きさに割っていけば完成です。ただドライフルーツをのせただけなのに、奥深いオトナの味わいのチョコレートになります。

ラップにくるんで、タイで留めれば、簡単にラッピングも完了!
●トータルコスト:216円~432円
●所要時間:約45分(冷やし固める時間を含む)
●難易度:★☆☆
超簡単! フルーツ寒天や鈴カステラでかわいくロリポップチョコ

今度は溶かしたチョコをつけるだけでできる、ロリポップチョコ!

材料は、チョコレートとフルーツ寒天ゼリーのみ。

レンジでチョコを溶かしている間に、寒天ゼリーにストローを刺していきます。

チョコが溶けたら、寒天ゼリーにつけていきます。上半分や斜めにつけて、全体ではなく、カラフルな寒天ゼリーが見えるようにつけていくとオシャレに仕上がります。

あとは、グラスやマグカップなどに隣同士がくっつかないように入れていき、冷蔵庫で冷やし固めて完成。チョコとフルーツ寒天のさっぱりとした甘酸っぱさが意外に相性バツグン。驚きのおいしさです。

ラッピングは袋をゼリー側から被せ、ストローの部分をタイで留めればOK。高さを互い違いにしてあげるとかわいさUPです。

寒天の代わりに鈴カステラを使ったり、アラザンやチョコペンなどでデコってみるのもおススメです。
●トータルコスト:216円
●所要時間:約30分(冷やし固める時間を含む)
●難易度:★☆☆
溶かして混ぜるだけ! ザクザク食感がたまらないクランチチョコ

ザクザク食感がたまらないクランチチョコも超簡単。

材料は、チョコレートとビスケット。分量はチョコレート80gに対してビスケット50gです。

チョコを溶かしている間に、ビスケットを袋に入れて、粗めに砕きます。

溶かしたチョコに砕いたビスケットを入れて、ビスケットにまんべんなくチョコが絡まるようにしっかり混ぜます。

あとは、お弁当用カップに入れて、冷蔵庫で冷やすだけ。ザクザク食感がやみつきになるチョコレートの完成です。

ラップで包んで、タイで留めればラッピングもお手軽。
●トータルコスト:216円
●所要時間:約45分(冷やし固める時間を含む)
●難易度:★☆☆
のせてチンしてサクサクもっちりサンドビスケット!

チンするだけなのに超おいしい! サンドビスケット。

材料は、ビスケットとマシュマロです。

ビスケットをお皿に並べ、上にマシュマロを置いていきます。ビスケットの大きさが小さい場合、半分にカットしましょう。カットはキッチンばさみでOK。

そのままレンジで30秒。マシュマロがぷっくり膨らむまで温めます。
レンジから取り出したら、温かいうちにマシュマロを少し潰すようにしてビスケットをのせていきます。そのまま粗熱がとれたら完成。サクサクのビスケットにもっちりとしたマシュマロがたまりません。
間にドライフルーツやナッツを入れたり、チョコをかけたり、チョコペンでデコったり。アレンジもしやすい一品です。
●トータルコスト:216円
●所要時間:約30分(冷まし時間含む)
●難易度:★★☆
簡単なのにおいしすぎる! サクサクかるーいマシュマロクッキー!

ボールやヘラは不要! クッキングペーパーとマシュマロがあれば混ぜなくてもできちゃう簡単クッキー。

クッキングペーパーを敷いたプレートに半分にカットしたマシュマロを並べていきます。マシュマロは膨らむのでくっつかないように間を空けてください。

130℃のオーブンで15分焼きます。ぷっくり膨らんだら冷めないうちに、お好みのドライフルーツやナッツを少し押し込むようにのせていきます。

トッピングが終わったら、今度は120℃のオーブンで45分間焼きます。こんがりきつね色になったら完成。サクッと食感で口の中ではふわっと溶ける、香ばしくてかるーいクッキーです。
●トータルコスト:216円~432円
●所要時間:約1時間30分(焼き時間含む)
●難易度:★★★

ビスケットサンドとマシュマロクッキーは袋に入れるラッピングがおススメ。袋の端をギザギザに折ってタイで留めるとオシャレに仕上がります。
初めてでも簡単に、低コストでたくさん作れるお菓子レシピ5品をご紹介しました。今年は、日頃の感謝を込めて、手作りお菓子を作ってみませんか。
※この記事は2017年02月10日にタウンワークマガジンに掲載されたものです。
※この記事はタウンワークマガジンとガジェット通信で共同制作しました。
文:Nagaya Ayaka 企画:ガジェット通信
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。