大学生のカップル必見! 男女別・記念日に贈られたら嬉しいプレゼント5選
誕生日やバレンタイン、クリスマスなどのイベント時に、大切な恋人に対し何を贈ったらいいかわからない!と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?今回は、男女別、それぞれのシーンにあわせて「もらったら嬉しい」プレゼントを厳選してお伝えしていきます!
プレゼントはどんなタイミングで贈ればいいの?
プレゼントをあげるタイミングは誕生日からシーズナルなイベント、2人のアニバーサリーなどさまざま。さらに、これ以外のサプライズでのプレゼントも嬉しいものです。まずはプレゼントをあげるタイミングをチェックしてみましょう。
誕生日
プレゼントを渡す王道といえば誕生日。「生まれてきてくれてありがとう」という気持ちを伝えられる誕生日だからこそ、大事な恋人の誕生日はしっかり覚えておきましょう。
バレンタイン
女子から男子に贈ると思われがちなバレンタインですが、海外では男性から女性にプレゼントを贈る習慣がある地域も。可愛くお洒落して、彼のことを考えてチョコレートやプレゼントを用意してきた彼女に、お返しの贈り物を用意しておくなんていうのもいいですね。
ホワイトデー
バレンタインのお返しとしてのイベント・ホワイトデー。バレンタインのチョコレートに対して、クッキーなどのお菓子で返す、というのが一般的ですが、男性からネックレスやブレスレットなどのジュエリーを贈るケースもよく見られます。
クリスマス
何を渡そうか、意外と迷ってしまいがちなクリスマス。事前に用意しておくのもいいですが、何を買おうか迷ってしまって決められない時は、2人で当日に一緒に買いに行くなんていうプレゼントの渡し方もいいですよね。
アニバーサリー
毎月の記念日でプレゼントを用意するカップルもいるようですが、実際に毎月用意するのは金銭的にも時間的にも難しい人も多いですよね。それならば、3か月や半年、1年ごとなど、キリの良いタイミングでプレゼントを贈るという方法もいいですよ。
サプライズ(その他)
少し恥ずかしい気もしますが、意外と用意すると喜ばれるのがサプライズ。なんでもない日常の中で、こっそりと準備を進めて、たまには恋人を驚かせちゃいましょう。
プレゼントには何をあげれば喜ばれるの?
プレゼントにはどんなものを選べばよいのでしょうか。女性と男性、付き合っている年数などで欲しいもの、あげたいものは変わってきます。また、もらって嬉しいものとあげたいものも違う場合もあったりと、プレゼント選びは難しいですよね。ここでは、 男女別の贈ったら喜んでもらえるプレゼントを紹介します。
女性がもらったら喜ぶプレゼント
1.アクセサリー(ジュエリー・ストラップ)
やはり恋人からのプレゼントといえば、貰って嬉しいのはアクセサリー類。いつも肌身離さず身に着けられて、恋人と離れていてもそばにいるように感じられるのが指輪やネックレス、ピアス、ブレスレットといったアクセサリーが喜ばれる理由です。
2.小物・雑貨(フォトフレーム・バッグ・マグカップ)
ジュエリーだと少し荷が重い…という人におすすめなのが、フォトフレームやマグカップといった小物類です。少しグレードアップさせたいという人には、負担にならない程度でバッグをプレゼントするのも喜ばれるでしょう。
3.ビューティアイテム(ブランドコスメ・ネイル)
普段可愛く綺麗でいるために頑張っている彼女を応援するためにも、少し高級感のあるブランドコスメやネイルなどをプレゼントするのも喜ばれそうです。えっ、ブランドコスメとか高そう…と思ったそこの男子! ネイルなら意外と値段も張らないので、デパートの化粧品コーナーに足を運んでみるのもアリですよ。
4.ファッションアイテム(ルームウェア・Tシャツなど)
日常生活の中で頻繁に使用するルームウェアやTシャツなどの身近なグッズのプレゼントも、毎日確実に使ってもらえるという点ではオススメです。
5.スイーツ(期間限定もの・ブランド銘菓など)
物をあげるのは個人の趣味もあるし、なんだか気が進まない…そんなときには、期間限定のスイーツをあげるのも彼女に喜ばれるかもしれません。限定ものは行列に並んだり予約したりする必要があるなど、「自分のために手間をかけてくれた」という点も女子は嬉しいものです。
男性がもらいたいプレゼント
1.革小物(財布、キーホルダー)
男性が身に着けやすい小物としてオススメなのが、財布やキーホルダーなどの日用品です。女性と違って大きなバッグなどを持ち歩かない男性に対し、必要最低限だけどお洒落な小物をプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしです。
2.ベルト
男性が身につけるものとして、ベルトもオススメです。男性はパンツのバリエーションが多い割に、意外とベルトはひとつしか持っていない…という人も。センスの光るベルトを彼女目線で選んであげてください。
3.ファッションアイテム(帽子・Tシャツなど)
その他小物としてあげられるのが、帽子やTシャツなどのファッションアイテム。普段の服装にプラスαで取り入れやすいものを選んで、デートで彼が着てきてくれたら、贈った女性からしても嬉しいですよね。
4.DVD
2人の趣味を等身大で交換できるアイテムとして、DVDをプレゼントするのもアリかもしれせん。彼の好きなジャンル、タイトルの映画をリサーチの上プレゼントするのも素敵ですが、自分が彼に知ってほしいオススメの映画や音楽をプレゼントするのも◎です。
5.本
CDやDVDと比べて、さらに特別感があるのが本です。本には選ぶ人の物の考え方や価値観が反映されるので、選んだ本を読んでもらえば、一枚一枚ページをめくる度に、互いの理解がより深まるかもしれません。
一人暮らしのパートナーがもらいたいプレゼント
さらに、一人暮らしをしている男女がほしいものも紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
1.インテリア(クッション・枕など)
一人暮らしのパートナーに対してプレゼントしたいのは、もらったら嬉しいけど自分じゃわざわざ買わないようなお洒落なクッションや、機能性の高い枕です。相手の家に遊びに行った時に、インテリアとして渡したものが置いてあったら、恋人と強く繋がっているような気持ちになれますね。
2.キッチングッズ(コーヒーメーカー・ポット・ミキサーなど)
コーヒーメーカーやポット、ミキサーなどの生活で使えるキッチングッズもオススメのプレゼントです。なかなか買い換えるのが億劫だったり、使い勝手の良いものを見つけても買うまでに至らなかったりなど、恋人からのプレゼントであるからこそ生活を豊かにするきっかけになるかもしれません。
ベストなプレゼント選びで楽しい時間を!
今回は、大学生カップルに向けたプレゼント選びやタイミング、オススメのジャンルなどを男女別にご紹介いたしました。パートナーへのプレゼントは、普段からの愛情や感謝を目に見える形で伝えることができる大事な機会です。ぜひ相手に喜んでもらえるプレゼントを考えてみてくださいね。
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。