真面目すぎて疲れる…肩の力を抜く方法【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
清く、正しく、良い加減に
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
勉強もバイトもそうなのですが、出来る人って「手の抜き方」が抜群に上手いんです。「ここぞ」という勝負所を知っていて、そこだけしっかり抑えている感じですね。「手を抜く」というとネガティブな印象を受けるのかもしれませんが、水泳で言うところの息継ぎみたいなものですからね。息継ぎが上手い方が、より遠くまで泳ぐことができるということです。
真面目な人は「息継ぎをしてはいけない」という思い込みがあるんですよ。息継ぎをしないことが努力だと思っているので、50メートルのプールを目の当たりにして「こんな距離を息継ぎなしで完泳できるのだろうか」と過剰な不安を感じてしまうんです。そして意を決して飛び込んでも、案の定完泳できずにギブアップしてしまうということですね。
息継ぎをしないことが努力ではないということ、手を抜かないことが努力ではないということは、しっかりと覚えておいてください。
+
+
バイトでもそうなんですけど、仕事ができる人のところには仕事が集まってくるんですよね。そして仕事をやればやるほど仕事が増えるんですよね。それを真面目にこなしていたら、あっという間に体力も精神力も尽きてしまいますので、自分を守るためにも手を抜くことが大事です。
手の抜きどころとは、明日できることは明日に回してしまうこと、締切前に提出物が出来上がっても、締切まで提出しないこと、開始時間だけでなく終わる時間も厳守すること、この三つの心得を柱に「清く、正しく、良い加減に」をモットーに真面目に取り組んでください。
真面目な人の努力のベクトルは「手抜き」の方に向けること。むしろ手を抜くことにこそ真面目に全力で取り組むようにしてください。
どうせ勉強やバイトなんて嫌でも努力してしまう性格ですから、そこに努力という貴重なエネルギーを注がなくても結構。努力というエネルギーを手抜きの方に向ければ、その真面目な性格が最大限に活かされると思いますよ。
真面目な人が息継ぎを覚えたらもう無敵ですからね。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。