スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2020年08月27日

「なんだか生きづらい…」そう感じてしまうのは、普通との比較【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第242回目のテーマは、「なんだか生きづらい…そう感じてしまうのは、普通との比較」。さまざまなことが気になってしまって疲れてしまう、生きづらい…そんな風に悩む人に向けて、DJあおいが理由と対処法をお伝えします!
DJあおい タウンワーク townwork

イラスト:沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
生きづらさは普通との比較で生じる
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

「普通の人を見ると、自分が否定されていく」
某匿名掲示板の名言なのですけども、誰もが感じる生きづらさとはまさに「普通との比較」だと思うんです。
超絶セレブなハリウッドスターと自分を比べても全く劣等感は湧かないのですが、普通の人と比べて自分が劣っていると感じると劣等感が湧くんですよね。
では一体「普通」とは何者なのでしょうか?

多くの女性が思い描いている「普通の人生」とは、勉強をしていい学校に入り、幾つかの恋愛を経験して社会に出て、年頃になったら結婚をして子供を産み、家族を形成して孫の顔を見てさようなら、みたいなものだと思うのですけど、それって万人が適応できるものではなく決して「普通」ではないんですよ。

できる人は普通にできるのかもしれませんが、できない人には普通にできない、ならば個々で自分に合った生き方をすればいいだけの話だと思うのですが、「普通」というステータスがそれを許してくれないんですよね。

普通になるために研鑽を重ね、普通になるために本来の自分を歪めてしまう。
それで普通になることができればまだ救われるのかもしれませんが、努力は必ずしも報われるものではなく、報われなかった努力は普通になることができなかった自分への自己否定として返品されてしまうわけで、本当は誰もが羨む才能があるにも関わらず、世間が言うところの「普通」という枠に入れなかっただけで、絶望を感じるほどの生きづらさを感じてしまうわけです。

いつの間にか刷り込まれた「普通」という価値観は、劣等感を植え付けるだけの呪いのようなものになってしまうのかもしれません。


誰もが異なる能力を持ち、誰もが異なる適性を持ち、外見も内面も同じ人など二人といないのが人間なのに、「普通」という同じ枠に閉じ込めること自体が乱暴なんです。
誰が決めたのかもよくわからない「普通」という呪いに縛られて窮屈な思いをしなくて結構、もっと自分自身に合っている道、自分が自分らしくあることができる環境に身を寄せること、なければ自分で作っていく。

「普通」よりも「自由」を求めていく生き方にシフトすれば、人生なんてわりとパラダイスだと思いますけどね。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
早速バイトを探してみよう