スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2020年09月25日

何でも後回しにしてしまう性格を直したい【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第246回目のテーマは、「何でも後回しにしてしまう性格を直したい」。何でも後回しにしてしまい、いつも〆切ギリギリになって慌てる…そんな負のサイクルを抜け出す方法をDJあおいが解説します。
DJあおい タウンワーク townwork

イラスト:沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
最初の一歩に意味なんて求めるな
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

後回しにする癖のある人って、まず気持ちから作ろうとするんですよね。
「やる気」という原動力を自分の中で練り上げてから行動に移そうという計画なのですが、この「やる気」というのがなかなか練り上がらないんですよ。

テレビを観ながら、スマホで遊びながら、または友達と遊びながら、「やらなきゃ、やらなきゃ」と自分を追い込み、やっとやる気になった頃にはもう一日の終わり。仕方がないので明日へ繰り越しにするわけですが、一日寝れば綺麗にやる気もリセットされている始末。
またやる気をゼロから練り上げていく作業を一日掛けてやるという無限ループに陥り、そして気が付けば締め切りが迫り、結局はやる気ではなく不安を原動力にして動くわけですね。

例えば、朝起きて学校に行くまでの過程って、めちゃめちゃめんどくさいじゃないですか。べつに学校がイヤというわけでもないし、仲の良い友達もいるのに、「わーい、学校だー、嬉しいなー」なんて、ウキウキで学校へ行かないじゃないですか。
「めんどくさいなー」と不満タラタラで家を出るところからがスタートなのですが、学校に着く頃にはもうそんなネガティブな気持ちは払拭されていて、いつの間にか「楽しいモード」に突入して友達とキャッキャと遊んでいるじゃないですか。

あれって気持ち云々の前にまず「学校へ行く」という行動があるんですよ。気持ちが行動を起こすのではなくて、行動が気持ちを作っているわけですね。いちいち気持ちを作ることなんてしていないんですよ。


大事なのは気持ちではなくまず行動、最初の一歩に意味なんて求めないことです。
やる気とか計画性とか、そんな難しいことはどうでもよろしい、頭を空っぽにして最初の一歩を踏み出した奴が勝ち。その一歩が次の一歩を踏み出す原動力となり、その足跡が意味を持ち、そして修正しながら計画になっていく。
やる気や計画性は行動の後から付いてくるものであって、後から手に入るものを今欲しがるなということです。

やる気よりも、計画性よりも、何より大事なのは最初の一歩。やる気なんてなくてもいいし、計画性もなくていい、何も考えずに手を出せばいいだけですよ。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
早速バイトを探してみよう