人付き合いがめんどくさいと感じる人への処方箋【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
人間関係リセット症候群
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
気分がいいときもあって、意味もなく気分が優れないときもあって、お米が食べたい日もあれば、パンを食べたい日もあるし、独りになりたい日もあれば、誰かと一緒に過ごしたい日もある。
着ている服や、聴いている音楽、そしてその日の天気にさえ「自分」という生き物は左右されてしまう。
繊細なのか、それとも一貫性がないだけの未熟者なのかはわからないけど、とてもじゃないけど素の自分で他人と接していたら良好な人間関係なんて築けませんよね。
もちろん気の合う仲間は気の合う仲間として認識しているけど、その日の気分で若干鬱陶しく感じたりするときもあるわけで、だからといって乱暴な態度で遠ざけてしまうと、明日から孤立してしまうハメになってしまう。
嫌いな人とだってあからさまに「嫌い」という態度を取ってしまうと、後々面倒なことにもなりかねないわけで、それなりに当たり障りのない態度を維持しておかなければならない。
本当に人間関係って面倒で疲れるものだと思います。
逆に言えば、それだけ労力を注ぐ価値のあるものが人間関係。
もっと言えば、それだけの労力を注ぐ価値のある人たちと、人は人間関係を形成しているわけですね。
+
+
人付き合いが疲れるという人たちの多くは、その人間関係の最適化ができていない傾向があります。
全ての人に気を使い、全ての人との関わりを意識してしまっている。
人間関係の取捨選択ができていないから、余分な労力を注ぐことになり、精神的に辟易して、そして全ての人間関係が面倒なものだと感じ、全ての人間関係を放棄したくなってしまう。
これがある日突然人間関係の全てをリセットしてしまう「人間関係リセット症候群」、
周りの目を過剰に意識して、周りに対して過剰に気を使ってしまう真面目な人に多いです。
自分の身の回りにいる人たちを一塊の群れとして見ないように、一人一人と付き合い、そして一人一人として見てください。
そして自分にとって余分な人間関係は切り捨てて、自分にとって大切な人たちにその労力を捧げることです。
人間関係の最適化ができれば、その労力と対価が釣り合うようになりますからね。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi