チャンスを掴む人と逃す人の違い【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト 沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
好機を逃さないためにはネガティブパワーも大事
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
「成功者」というと、どんな人物像を思い浮かべるでしょうか。
眩しいほど自尊心に満ち溢れている人、後世に語り継がれる名言を残すような人格者、映画に出てくるヒーローのような正義感に溢れた人。
聖人君主のような汚れのない人物像を思い浮かべる人も多いと思うのですが、成功者って、結構コンプレックスを持ったネガティブな人が多いんですよね。
前途した成功者像は成功した後の人物像、成功によって人格が変わっただけで、成功以前はそんなに人間が出来ているわけではなかったんですよ。
成功者の共通点に「負けず嫌い」というものがあるのですけど、それも劣等感の副反応で、例えジャンケンでも負けると劣等感が疼くので、ネガティブパワーで負けず嫌いになってしまうようです。
誰でも劣等感のひとつやふたつはあるとは思うのですが、多くの人は劣等感が疼くと、自浄するようにセルフでなだめたりして、その劣等感は再び心の奥底に幽閉します。
それがメンタルコントロールだし、なによりその方が精神的に楽になるからです。
例えばテストで悪い点を取ってしまったとしても、「次に頑張ればいいや」とか「いや平均点も悪かったし」とか、結果に正当性を持たせようと働きかけたり、ポジティブパワーで過去の出来事にしたり、そうやって劣等感を引っ込めるのですが、成功者は劣等感を引っ込めることが出来ないんです。
ずっと現在の自分が許せない状態、納得できる結果が出るまではそのまま、常にネガティブなオーラを纏い、時にはイライラしたり、時には癇癪を起こしたり、許せない自分で悶々と生きるハメになります。
+
+
人の心で最も敏感なのは劣等感、常に劣等感を纏っているわけですから、人一倍傷付きやすい反面、人一倍チャンスには敏感なんですよね。
もう自尊心がお腹ペコペコで神経が研ぎ澄まされていますので、普通の人が気付かないチャンスの匂いも、その鋭い嗅覚で嗅ぎ分けることができるということです。
ポジティブも大事なのかもしれませんが、好機を逃さないためにはネガティブパワーも大事、とくに若い人はもう少しギラギラとハングリーになってもいいんじゃないかと思いますよ。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi