スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2021年05月27日

恋人とのすれ違いが起こる原因と対策【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第281回目のテーマは、「恋人とのすれ違いが起こる原因と対策」。別れたくないのに、ちょっとした価値観のズレから何となく距離が…そんな心のすれ違いについて、DJあおいが解説します!

イラスト 沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
恋人とはすれ違いがあって当たり前
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

どんなに気が合う人であっても、長年付き添った仲だとしても、育った環境も違えば立場も違うし、笑いのツボも違えば好きな食べ物も違うわけで、人間って本当に知れば知るほど自分とは異なる全くの他人なんですよね。

精神的にまだ未成熟だと、どうしても恋人と自分を同一視してしまい、少しでも自分と異なる部分があると「異なる」というだけで許せなくなってしまいがちなのですが、似ているところはあっても同じところなんてひとつもない全くの別人であって、違って当たり前、すれ違いがあって当たり前なんですよね。

「愛し合うということは、話し合うことと同義だよ」と常々言っているのですが、なんのための話し合いかといえば、二人を同一化するための話し合いではなく、異なるところを許し合うための話し合いなんです。

その人にはその人の人生があって、自分には自分の人生があって、異なる二つの人生がほんのちょっとだけ交わっているだけであって、二人の人生がひとつに融合されるなんて錯覚でしかないんですよ。
仲の良い関係にはすれ違いがないわけではなく、むしろすれ違いなんて日常茶飯事で、息をするようにそれを許し合っているだけ。
ハナから違う生き物だと認識しているから、些細なすれ違いにめくじらを立てて怒ったり、別れ話に発展したりすることもないということです。

「これだけは絶対に許せない」という人として最低限の道徳的な価値観が共有できていればそれ以上は何も求めない、それを踏まえた上で好きかどうかの問題であって、「価値観が合わなければ許せない」ということは、元々その人のことはそれほど好きではなかったのかもしれない、もしくは自分が精神的に未成熟だったのかもしれないということですね。

よく「長続きの秘訣」を聞かれるのですが、その度に「一緒にならないこと」と答えています。
「私は私、あなたはあなた」という境界線を守っていれば、お互いの些細なすれ違いには寛容になれるはずです。

どうでもいいことをどうでもいいと許し合える関係こそが生涯を共に生きていける関係なのかもしれませんね。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi
早速バイトを探してみよう