やってする後悔とやらないでする後悔、どっちがいい?【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト 沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
後悔は、結果から学ぶことを拒絶している状態
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
「やらない後悔」よりも「やる後悔」をした方がいいよね、という論をよく聞くのですけども、「やらない後悔」も「やる後悔」も後悔は後悔ですよね。
大事なのは後悔をしないことであって、やるかやらないかは二の次の問題でいいと私は思うのです。
後悔って、終止符的なニュアンスがあるじゃないですか。
もうこの先はないかのようなどん詰まり状態で、明日から何をして生きていけばいいのかもわからない絶望的状況。
だから過去を回想して「あのとき違う道を選んでいれば・・・」と出来もしないことを想像して、今の自分を否定してしまうわけですが、それって言い方を変えればただの現実逃避であって、結果から学ぶことを拒絶している状態なんですよ。
結果というものは、今の自分に必要なものを必ず教えてくれるもの。それが成功であれ失敗であれ、その結果は今の自分に必要な結果。
だったらその結果から学ばなければ損じゃないですか。後悔という名の現実逃避をしている場合じゃないじゃないですか。
結果を受け入れて、何度も何度も咀嚼して学習することによって、人は変わっていくのであって、学習能力が備わっている人なら、やろうがやるまいが結果から学ぶだけで後悔はしないと思うんですよね。
きっと後悔をしてしまう人というのは、成功という結果しか望んでいなくて、学習すること、変化することを拒絶しているのでしょう。
だからやってもやらなくても、それが成功という結果でなければ後悔をしてしまうのだと思いますよ。
「世の中は厳しいよ」と偉い大人にうんざりするほど聞かされて育ってきましたが、世の中なんて成功なんかしなくても後悔さえしなければそこそこ満足のいくチョロい世界、経験から学び自分を変化させていくのがどんなシミュレーションゲームよりも実に面白いじゃないですか。
そこに「夢中」になれるのであって、後悔して拒絶するなんて勿体無いです。
結果が出て終わりではなく、結果から始まるのが人生なのですよ。
後悔をしないための学習能力が身に付けば、やるかやらないかの選択肢は、面白そうな方を選べばいいだけですからね。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi