スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2022年08月19日

怒りっぽい人と穏やかな人の違い【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第317回目のテーマは、「怒りっぽい人と穏やかな人の違い」。怒りをうまくコントロールして日々を平和に穏やかに過ごすコツをDJあおいが解説します!

イラスト 沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
怒りっぽい性格は心の余裕のなさからくる
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

「心の余裕」というものがその人の持つ許容量になりますね。
心の余裕があればあるほど些細なことはどうでもいいこととして処理ができ、心の余裕がないほど些細なことでも怒りのトリガーになってしまうということです。
では「心の余裕」とは一体どうやって生産すればいいのでしょうか。
それは不安の管理になります。

ご存じの通り、不安が存在しない生活などありません。
どんなに恵まれた環境にも不安は必ず存在します。
明日の不安からまだ見ぬ遠い将来の不安まで、人の未来は不安で満ちているものです。
その不安に優先順位を付け、維持管理をしていくことが心の余裕を保つ秘訣。
今日の行動で解消できる不安はさっさと片付けて、長期的な計画が必要な不安は毎日コツコツと実績を積み重ね、まだ手の届かない不安は「今はまだどうでもいいこと」として心の金庫にしまっておくこと。
即日で解決できる不安と、長期的な計画が必要な不安、そして今はまだ保留しておくべき不安と、それ等をキレイに整理整頓して心の余裕が生まれ、許容量の分だけ穏やかなメンタルになることができるわけです。

怒りっぽい人というのはこの「不安の整理整頓」がとても苦手。
即日で解決できる不安も、長期的な計画が必要な不安も、今はまだ手の届かない遠い未来の不安も、全てごちゃ混ぜにしてひと塊にしてしまっている印象。
ゆえに即日で解消できる不安を無為無策に明日へ明日へと引き延ばしたり、今はまだ手の付けようのない遠い未来の不安を解決しようと無駄に足掻いてみたり、何ひとつ解決できないまま心の余裕を消費して、些細なことで怒り散らかす「怒りっぽい性格」になってしまうわけですね。

そうならないためにも、自分が抱えている不安を箇条書きで書き出してみること。
そして優先順位を付け粛々と不安を解消していくことです。
不安を文字にして可視化するだけでも若干のヒーリング効果がありますからね。
「最近怒りっぽいな」と思い当たる節があればまずは不安を文字にしてみてください。
きっと「今やるべきこと」が見えてくるはずですよ。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう