男子の好き避けと嫌い避けの見分け方【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト 沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
「好き」という感情と「嫌われたくない」という感情
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
人を好きになると二つの感情が生じます。
ひとつは「この人が好きだ」という感情、もうひとつは「この人に嫌われたくない」という感情です。
類似の感情だと思われがちなのですが、「この人が好きだ」という感情は「もっと親しくなりたい、もっとお近づきになりたい」という欲求を伴う一方で、「この人に嫌われたくない」という感情には「なるべく関わりたくない、できることなら遠退けたい」という相反する欲求を伴います。
このとき、ポジティブな人は「この人が好きだ」という感情が優先されるため、その人と親しくなるためにお近づきになろうとする行動を選択しますが、ネガティブな人は「この人に嫌われたくない」という感情が優先されてしまうため、その人と関わりを持たないようになるべく距離を置く行動を選択してしまいます。
このネガティブな人が選択した行動が「好き避け」と呼ばれるものですね。
一方、人を嫌いになると二つの感情が生じます。
ひとつは「この人が嫌いだ」という感情、もうひとつは「この人に嫌われたい」という感情です。
「この人が嫌いだ」という感情には「なるべく関わりたくない」という欲求を伴う一方、「この人に嫌われたい」という感情には「もっと距離を詰めて嫌われるように働き掛けたい」という欲求が伴います。
このとき、ポジティブな人は「この人が嫌いだ」という感情が優先されるため、なるべくその人と関わらないような行動を選択しますが、ネガティブな人は「この人に嫌われたい」という欲求が優先されるため、その人に嫌われるよう距離を詰めてしまう行動を選択してしまいます。
このポジティブな人が選択した行動が「嫌い避け」と呼ばれるものですね。
ポジティブな人は好きな人とお近付きになり、嫌いな人を遠退ける。
ネガティブな人は好きな人を遠退けてしまい、嫌いな人とお近付きになってしまうということです。
「好き避け」と「嫌い避け」の決定的な違いは、その人がポジティブ寄りの人かネガティブ寄りの人かの違い。
その点を注視してその人の人柄をよく観察していれば、好き避けをしているのか、それとも嫌い避けをしているのかの区別は、それほど難しいことではありませんよ。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi