スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2023年02月03日

色気がある女性って?いやらしくなく異性を惹きつける方法【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第340回目のテーマは、「色気がある女性って?いやらしくなく異性を惹きつける方法」。露出が高いわけでもなく、色目を使うわけでもないのに、ほんのり色気のある女性っていますよね。女を前面に出さずに色っぽさを身にまとうにはどうすればよいのか、DJあおいが解説します!

イラスト 沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
実体が掴めないのに確かに存在するという
不思議な美意識が「色気」
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

「色気」って定義が曖昧で抽象的でありマインド的な要素もあってイマイチ実体が掴めない美意識ですよね。
実体が掴めないのに確かに存在するという不思議な美意識が「色気」というものなのですが、一時期その正体を証明してやろうと思い立ち様々な文献を読み漁っていた経験がありまして(暇だったので…)、ひとつだけ今で言うところの「色気」に似た美意識を発見しました。
それは江戸時代後期に発祥した「粋」という美意識です。

この「粋」の意味は「気性、態度、身なりが垢抜けていて、自然な性を感じられる様」とあります。
具体性のなさといい「色気」とそっくりですよね。
ただ「粋」と対を成す二つの言葉にヒントがありました。
その二つの言葉とは「野暮」と「気障(キザ)」です。
簡単に説明すると「野暮」とは粋に成りきれない様、「気障(キザ)」とは粋をやり過ぎちゃった様です。
今風に言うと「ダサい」と「イタい」といった感じでしょうか。
つまり野暮と気障(キザ)の間が粋であり、ダサいとイタいの間が色気ということになりますね。

例えば服装にしても、地味になり過ぎず、かといってキメ過ぎず。
例えば性格にしても、暗くなり過ぎず、かといって明るくなり過ぎず。
例えば気になる男性にアプローチをするにしても、消極的になり過ぎず、かといって積極的になり過ぎず。
表情ひとつにしても、無表情になり過ぎず、かといって分かりやす過ぎず。

よく言われる「知性」や「品格」にしても、出し過ぎることなく、かといって出さな過ぎることもなく、女性性を感じさせる全ての要素をちょうど良い塩梅にチューニングすることが「粋」であり、それがすなわち「色気」となるのではないでしょうか。

色気を出そうと試行錯誤するよりも、野暮にならないように、そして気障(キザ)にならないように心掛けた方が色気は身に付くのかもしれませんね。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう