スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2023年02月24日

人との会話が苦手。どうしたら楽しめるようになる?【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第343回目のテーマは、「人との会話が苦手。どうしたら楽しめるようになる?」。人との会話が苦手で何を話せばいいかわからない‥そんな人向けに、会話を楽しむ方法をDJあおいがアドバイス!

イラスト 沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
コミュニケーションの秘訣は、頑張らないこと
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

コミュニケーションが上手な人を観察しているとよく分かると思うのですが、誰とでも楽しそうに会話をしているように見えて、実は相手によって会話をする時間が異なるんです。
親しい人なら1時間でも2時間でも延々と会話をしそうな勢いなのですが、そうでもない人だと短時間でチャチャっと切り上げるんですよね。

何が上手かって要領よくかわしてコミュニケーションが長期戦にならないように切り上げるのが上手なんです。
「これ以上はキツイな」と感じたら粘ることなく潔く撤退する、切り上げるためのコミュニケーション能力が実にお見事ですね。
ほぼ初見に近いような人だとたった2、3ターンくらいの会話で切り上げてしまうわけですが、下手に粘って微妙な空気を作ってしまうより後味が良いんです。
お互いに好印象のまま終われるので、次に会ったときはもう1ターン、さらに次に会ったときはもう1ターンと、回を増す毎に会話のターンを積み重ねていくわけですね。

簡単に言えば「無理はしない」ということ。
楽しめる分だけ楽しんで切り上げるだけ、たったそれだけのことなんですよ。

どんなにコミュニケーションが苦手な人でも「挨拶+1」くらいはできるじゃないですか。
「おはよう、今日は寒いね」と簡単な会話を交わしたとして、それ以上の会話がキツいようだったらべつに無理をして盛り上げようとしなくても結構、微妙な空気になる前にさっさと撤退することですね。

どうしても二人きりで同じ空間にいなければならない状況でも、決して無理をして会話を盛り上げようとしないように、あくまでもリラックスした状態を崩さないように、会話を振られたら当たり障りのない相槌だけしていればいいし、なんならスマホを弄っていてもOKです。

きっと相手にとってもその方が気が楽だし、楽しい会話を続ける努力をするよりも、その場の空気を緊張状態にしないことが最優先ですね。
そしてこの「無理はしない」というスタイルが板についてくると、面白いことにコミュニケーション能力が上がったわけでもないのに劣等感がなくなるんです。
コミュニケーションに対する劣等感がなくなれば、後は努力なんてしなくても自分の口が勝手にコミュニケーションを紡いでくれるようになりますよ。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう