スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2023年04月27日

図々しい人への接し方【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第352回目のテーマは、「図々しい人への接し方」。悪気なくグイグイ図々しいお願いをしてくる人に対してどう接したらいいのかを、DJあおいが解説します!

イラスト 沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
嫌われるべき人には上手に嫌われておく
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

図々しい人、距離感の詰め方が強引な人とは、基本的に人付き合いが苦手な人ですね。
お気に入りの人とは必要以上に親しくなるわりに、そうでない人とは同じ環境にいても一切関わらないような、そんな両極端な人付き合いをします。

ゼロか100かの拓一しか選択肢がなく、ゆえに人間関係も局地的になりがち。
社交的なように見えて、実はちょうど良い距離感を保つことができないという悪性の人見知りである場合が多いです。

人付き合いは距離感のチューニングが生命線みたいなところがあるのですが、それはそれなりにエネルギーを消費するものですからね。
年を重ねて体力やそれに伴う精神力が落ちてくると、省エネの意味を兼ねて人付き合いが雑になり、両極端な人付き合いになってしまうようです。

お互いにとってちょうど良いと思える距離感を探りながら人間関係を形成するのが社会性というものなのですが、ご覧の通りその「ちょうど良い」という距離感を保つ作業を放棄しているような人種なので、こちらがどんなに紳士的な振る舞いをして距離感を探っても、あちらのスタイルが変わることはないと心得てください。

簡単に言えば、親しくなるのがイヤならば、嫌われることは避けられないということ。
こちらに出来ることは嫌われ具合を最小限に留めておくことくらいですね。

その方法は「条件」を必ずつけること。
何かお願いをされたら、反射的に断るのではなく、かといって無条件に引き受けるのではなく、そのお願いに見合う条件を必ずつけること。
とてもではないけど引き受けたくないようなお願いには、とてもではないけど引き受けたくないであろう条件をつけて「これをやってくれたらいいですよ」と交渉の場を作ることです。

すると相手はその条件を飲めないので「じゃあ結構です」と向こうから断ってくれるので、こちらが断る手間も省けて一件落着。
「NO」を言うこともなく交渉が決裂するのでお得です。

向こうからしてみれば、断られたわけではなく自らが断ったわけですから、その事実が歯止めとなって「嫌い」という感情のリミッターになってくれるはずです。
兎にも角にも交渉の場につかせることが大切ということですね。

まぁ結局は嫌われるわけですが、嫌われるべき人には上手に嫌われておくのがこの世を渡り歩く最強の処世術ですよ。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi
早速バイトを探してみよう