いちいち人のプライベートを詮索してくる人の心理【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト 沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
「その話題にはノレないよ」という空気を醸し出してくれる魔法の言葉
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
基本的に人は、自分が言いたくない話題を避けます。
恋人とトラブル中で崖っぷちに立たされている人や、恋人がなかなか出来ずに劣等感を抱えている人は、他人の幸せな恋バナなんか聞きたくありませんし、自分の仕事に誇りを持てずに転職を考えている人や、仕事での自分の立場に不満を覚えている人は、他人の仕事での活躍なんか聞きたくありませんし、私生活が乱れて人様にお話しできるような状態でないときは、他人の整った生活など聞きたくありません。
「話」というのは交互に情報を開示することで成り立つものですからね。
自分の言いたくない話は基本的に避ける心理が働くのですよ。
逆に人は、自分が言いたいことを話題に挙げる心理があります。
恋人とラブラブ状態で天国モードにある人は恋バナを好みますし、仕事が上手くいっている人は仕事の話題を好みますし、私生活が充実している人はお互いの私生活の話題を好みます。
自分から情報を開示するとただの自慢話になりかねないので、まずは相手の情報を引き出すことで言いやすい場を作るわけですね。
また相手が不幸な話をしてきた場合は、相対的な優越感で相談にも乗れるし、同様に元気付けることもできるし、それによって自分の評価を上げることもできるので美味しい思いをすることができるというわけです。
よくそういう人のアドバイスや励ましは「鼻につく」と言われますが、何が鼻につくかって、その優越感が鼻につくんですよ。
そんな人を躱す方法は、オウム返しで聞いてあげること。
こちらの恋愛事情を探ってきたのなら、その人の恋愛事情を聞いてあげること。
同様に仕事や私生活を探ってきたのなら、仕事や私生活の話題を振ってあげること。
元々は自分が話したかったことですから、こちらから問い掛ければ嬉々として聞いてもいないことまで喋ってくれるでしょう。
しかしあまり気持ちがよろしくないお話なので、話を聞いている間は精神統一して無我の境地まで自分を高めなくてはなりません。
話術に長けている人なら「明らかな嘘」をついて笑いに変えることで「その問いにはまともに答えませんよ」と自己紹介することもできるのですが、その話術もない人はもう全ての問いに「ぼちぼちでんな」でいいと思いますよ。
真っ向から拒絶するわけでもなく、かといってその話題に食い付くわけでもない。
程よく「その話題にはノレないよ」という空気を醸し出してくれる魔法の言葉、ぼちぼちでんな。
関西の人は便利な言葉を後世に残してくれましたね。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi