人の不幸を喜んでしまう自分が嫌【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト 沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
人間が持つ社会性の表と裏
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
動物と人間の違いとは、社会性があるか否かですよね。
では、社会性とは何かと言えば「抽象概念の共有」になります。
ある理念に基づいた抽象的な概念を共有することによって、見知らぬ者同士でも「仲間」と認識できる能力を有しているのが人間です。
この抽象概念の共有を手に入れて人間は食物連鎖の頂点に君臨することができたわけですが、「みんな」という概念が分かってしまった代償として「みんなと比較して」という概念も分かってしまいました。
これによって人は自分より優れた人と比較することにより「損失」と捉え、自分より劣った人と比較することにより「報酬」と捉え、比較による損失と報酬でバランスを取らなければならなくなったわけです。
自分の生活とは一切関係のない芸能人やユーチューバーが不祥事を冒し、社会的な権威が失墜する様を見ても胸スカな「報酬」として受け取ってしまうのは、抽象概念の共有による「みんな」という概念の中にその人も含まれているからなんですよ。
とくに比較による損失と報酬のバランスが崩れ損失が大きくなっている状況では、人は人の不幸を報酬として受け取ってしまう性質を持っています。
これは人間の社会性によるカードでいうところの表と裏の相関関係であり、社会性を持っている以上は抗えない本能なのですよ。
誰もがコンディションにより他人の不幸を報酬として受け取ってしまう。
ここまでは避けられない運命であって善悪はありません。
これを否定することは「アイドルはトイレに行かない」と人間の生理現象を否定しているようなものです。
大事なのは他人の不幸を報酬として受け取った後、それを罪として感じることができるか否か、そしてそんな自分を恥じることによって罪を償うことができるか否かです。
喜んでしまうのは本能だとしても、そんな自分を恥じることは理性の問題ですからね。
自分自身で帳尻を合わせることができる人ならば何も問題はありません。
最も厄介なのが、他人の不幸を報酬として受け取ってしまう自分の罪を正当化してしまうこと。
つまり「正義」を乗っけてしまうことです。
比較による報酬だけでも快感なのに、そこに正義という更なる快感のエッセンスを加えてしまうと、それは中毒性の高い濃密な快感になってしまいますからね。
罪を正義に書き換えて自分を正当化しないように、罪は罪として恥じる人間らしさを忘れないようにしてください。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi