”ヘラヘラして見えちゃう人”と“ニコニコしてる人”の違い【DJあおいの「働く人を応援します!」】
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
いつも笑顔でいる必要はない
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
笑顔って、内面の状態と表現のバランスとの調和ですよね。
「面白い」や「嬉しい」といった内面の状態をそのまま偽りなく表情で表現したものが本当の笑顔であり、笑顔は本来心掛けるものではないんです。
笑顔を心掛けようとしてしまうと、場面や状況に相応しくない過剰な笑顔になってしまったり、空気を読み過ぎたただの同調の笑顔になってしまったり、不自然で違和感のある偽りの笑顔になってしまうわけですね。
そんな偽りの笑顔が「ヘラヘラ」という謙った笑顔になってしまうということです。
素敵な人は例外なく笑顔が印象的ですが、いつもニコニコしているわけではありません。
ご機嫌が優れないときは不機嫌な顔だってしていますし、困ったときは困った顔を、悲しいときは悲しい顔をしています。
感情表現に嘘がなく、「その人が今どんな状態なのか」が視覚情報だけでわかるほどわかりやすい人です。
そういう人の笑顔は紛れもない「本物」ですからね。
そんな人の笑顔の理由が自分だったら最高じゃないですか。
だから感情表現に嘘がない人の笑顔は印象に残り、「いつも笑顔」という印象を与えることになるわけですね。
面白くもないのに笑顔を作る必要はありません。
辛いくせに平気そうな笑顔を作る必要もありません。
それこそが「ヘラヘラ」という薄気味悪い笑顔に見えてしまうのです。
「いつも笑顔で」なんて無理に心掛けなくても結構。
その日、その時、その瞬間、心の有り様をありのままに顔で表現しましょう。
笑顔さえ信用を失ってしまったら人間関係は成立しませんからね。
信用のおける笑顔であるために、笑顔の薄利多売はしないように気を付けてください。
「辛いときでも笑顔でいればいいことがあるよ」なんて嘘ですよ。
いいことがあるどころか心と身体が引き裂かれてメンタルが壊れてしまいます。
心身を健康健全に保つためにもいつも笑顔なんて心掛けないように。
ついつい出ちゃう笑顔が最高の笑顔になりますからね。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服
謎の主婦。X(旧Twitter)で独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X(旧Twitter) メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi