誰もが好きになる“人たらし”術を身に付ける方法【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト 沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
「名前」と「話し方」が持つ魔力
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
「たらし」という言葉には、欺き騙すというニュアンスが含まれますよね。
他人に愛されることによって何かしらの利益を得たい、または承認欲求を満たして悦に浸りたい。
そのために自分を偽り他人を欺き騙すような術があったとして、そんなスケベ心が満載な動機で「たらし」を演じたとしても、他人から愛されるどころか、危険人物として警戒され、むしろ胡散臭い存在として認知されてしまいます。
他人から愛される人というのは、何かしらの利益を得たいだとか、モテることによっていい気持ちになりたいだとか、そういった利己的な目的が一切なく、ただただ天然のお人好しで、結果的に多くの人を「たらしてしまう」というだけです。
目的も計算もコツも存在しないわけですから、これを真似て自分のものにするということはなかなかに難しいことです。
まずは「自分は自分にしかなれない」ということは肝に命じてください。
それを踏まえて、多くの人から愛される人というのは、他人の名前をよく呼びますね。
例えば「ありがとうございます」という感謝の言葉にも、「◯◯さん、ありがとうございます」と枕に名前を付け足すだけで、相手に与える好感度は爆上がりします。
人は自分の名前を呼ばれるだけで「この人は自分の存在を認知しているのだな」と認識する生き物です。
赤の他人としてではなく、個人として認知してもらえるのは誰だって嬉しいことですからね。
多くの人から愛される人というのは、より多くの人を個人として認識しているということはよく覚えておいてください。
後は人間関係における距離感の調整が絶妙に上手なことも大きな特徴のひとつです。
人間関係における距離感は主に「話し方」によって調整されています。
敬語一辺倒だと他人行儀になってしまいますし、タメ口一辺倒だと馴れ合いになってしまう。
だから「人たらし」な人たちは、目上の人には敬語の中にも時折タメ口を織り交ぜ、敬意の中にも親しみを忍び込ませます。
一方同期や後輩に対しては、タメ口の中にも時折敬語を織り交ぜ、親しみの中にも敬意を忍び込ませます。
他人行儀になり過ぎず、かといって馴れ合いにもならないよう、「話し方」によって距離感を調整しているわけですね。
そして最も凄いのは、これ等を「天然」でやっているということ。
きっと天然で他人のことが好きな人たちなのでしょう。
多くの人に愛されるのは当たり前なんですよ。
だって、誰よりも多くの人を愛している人たちなのですから。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。X(旧Twitter)で独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X(旧Twitter) メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。