頑張っても報われない…努力を認めてもらえる人との違い【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト 沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
報われる努力は、誰かの承認を必要としないもの
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
たとえば「サッカー選手になりたい」という動機で努力をしている子供と、「サッカーが上手くなりたい」という動機で努力をしている子供では、後者の子供の方が伸びるのだそうです。
サッカー選手になるためには誰かの承認が必要なのですが、サッカーが上手くなるためには自分の承認だけあればいい。
他者承認を動機に努力をしているのか、それとも自己承認を動機に努力をしているのかの違いで、自己承認を動機にした方が結果的に長期的な努力に繋がるのですが、他者承認を動機にすると短期で燃え尽きてしまいがちです。
ゲームに夢中になって気が付けば朝になってしまったり、ドラマにハマって休日を丸々潰してしまったりしたことが誰にでもあるかと思いますが、自己承認を動機とした努力って基本的にそれと同じです。
誰かに褒められるわけでもないし、誰かにお金を貰えるわけでもない。
その報酬は「気持ちいい」という自分の脳内に分泌される快楽物質だけ。
その快楽を求めて徹夜をしたり部屋に閉じこもったりしているだけで、他者の承認などまるで眼中にありません。
だからあんなにも夢中になれるのだと思います。
もちろん本人に努力をしている自覚はありません。
それがゲームやドラマなら違う誰かはその行為を「怠惰」と呼ぶのでしょうが、仕事や勉強ならそれを「努力」と呼ぶのでしょう。
それが努力かどうかは他人が勝手に決めることであり、夢中になっている人からすればそれはどうでもいいことなのです。
認められることも報われることも目的としていない。
自己承認を動機とした行為は、結果として誰かに認めてもらえたり、報われたりしているだけで、それ等の報酬はおまけのようなものです。
だから私たちは努力の方法なんて探さずに、それを楽しむ方法を模索しなければならないのです。
どうやったら楽しめるのか、どうしたら面白くなるのか、それを見付けることができれば、自分に鞭を打つ必要のない無敵の原動力を手に入れることができるはずです。
+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。X(旧Twitter)で独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。