人に頼るのが苦手で頑張りすぎてしまう…【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
人に頼ることが苦手な人が持つもうひとつの悪癖
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
人に頼るのが苦手でひとりで抱え込んでしまう人というのは、その性質だけで人生はハードモードになってしまうというのに、もうひとつ致命的な悪癖を持っていることが多いんですよね。
それは「人から頼られたら断ることができない」という性質です。
頼ることもできないし、断ることもできない性質では、人生はハードモードどころか難攻不落のナイトメアモードになってしまいますね。
基本的に人は他人に自分を投影して接します。
こんなことを言ったら自分ならどう思うだろう、こんな態度で接したら自分ならどう感じるだろう、「自分なら」という基準で他人を見ているわけです。
「こんなことを頼んだらきっと迷惑に違いない」と躊躇ってしまうのは、「自分なら」という基準がそう感じているからなのですよ。
人に頼ることが苦手な性質と、人に頼られたら断れない性質は鏡映しのようなもの。
頼るのは抵抗がないけど断ることが苦手、または頼るのは苦手だけど断るのは余裕という人はあまり見たことがありません。
この二つの性質な基本的にセットだと思ってください。
人生イージーモードで鼻歌混じりに謳歌している人は断ることにあまり抵抗がありません。
もちろん余裕があれば喜んで引き受けることもありますが、さまざまな事情で引き受けることが困難な場合はさらっと華麗に断ります。
しかも悪意もなく断ることができる性質を持っているので、その性質を他人に投影すると「無理なら断るだろう」という答えが導き出されるわけです。
だから彼等彼女等は人を頼ることに抵抗がなく、多くの助力を受けることができるということですね。
ひとりで抱え込んでしまう性質を改めたいのなら、まずは断ることを学んだ方がいいのかもしれません。
断るときほど礼節を尽くして、逆に好感を与えるような断り方ができるようになれば、「自分なら」という基準も変わり、上手に人を頼ることができるようになるはずです。
ひとりで頑張ってしまうよりも、たくさんの人に助けてもらい、たくさんの人を助けてあげるように心掛けてください。
もちろん、自己犠牲の人助けではなく、余裕の分だけ人助けをするように。
+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。Xで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。