人生を楽しむコツ【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
人生を楽しんでいる人に見られたいのか、
それとも人生を楽しみたいのか
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
仕事は向き不向きや出来不出来があるし、趣味と違って予算や時間の制限もあるし、なかなか「楽しむ」ということは難しいのかもしれませんが、私生活を楽しむことは誰でもやっていることだと思いますよ。
ただ、楽しみ方は千差万別で、仲間と集ってアクティブに活動していることだけが「楽しい」というわけではありません。
たとえば、お昼休みに仲間と親しげに会話をしている人もいれば、ひとり隅っこで読書をしている人もいて、スマホゲームと睨めっこをしている人もいます。
読書が好きな人は、読書を楽しんでいるはずなのに、ゲームが好きな人は、ゲームを楽しんでいるはずなのに、なぜか「楽しんでいる」と認めてもらえるのは、仲間とわちゃわちゃ喋っている人たちだけなんですよね。
それもよくよく聞いてみれば、周りと合わせるために偽りの笑顔で接していたり、派閥の軋轢にストレスを感じていたりする人も多いようで、それを踏まえると本当にお昼休みを楽しんでいるのはピンで読書をしている人やゲームに興じている人になります。
「楽しんでいる」という承認を得られるのと、「本当に楽しむ」ということは少し違うのかもしれませんね。
いつもニコニコ笑顔を絶やさない人は楽しげに見えるのかもしれませんが、本当に楽しんでいるか否かは本人にしか窺い知れないということです。
主観の問題なのに赤の他人が「あの人は人生を楽しんでいる」などと勝手に決めつけないようにしてください。
人生を楽しんでいる人に見られたいのか、それとも人生を楽しみたいのか。
後者を目指すべきであって、前者を選ぶと地獄を見ますよ。
誰が何を思おうと、自分が楽しければ人生を楽しんでいることになりますからね。
答えは他者の目に映る自分の中にあるのではなく、自分自身の感受性の中にある問題であって、その答えはおそらくもう既に知っているのではないでしょうか。
自分が楽しいと感じることを、自分自身で否定しないように。
「楽しそう」になんてしなくていいから、どうか楽しんでください。
「楽しそう」という偏見の目を改めましょう。
+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。Xで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。