スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2025年02月07日

人を好きになる法則【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るXが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第443回目のテーマは、「人を好きになる法則」。誰かを好きになることには法則のようなものがあるのでしょうか? DJあおいが解説します。
人を好きになる法則,DJあおい,タウンワーク,アルバイト

イラスト:沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
「愛着」は「理想」を凌駕する
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

誰かを好きになるときって、法則のような条件を満たしたところでババーン!とある日突然ドラマチックに好きになるわけではなくて、いつ好きになったのかわからないくらい「気が付けばいつの間にか好きになっていた」みたいな、記念日が定かではないケースが多いです。
それはある種の「愛着」のようなもので、狙いを定めて引き金を引いたわけではないし、明確な理由があるわけでもありません。
強いて言うなら「なんとなく」というだけです。

べつに特別な思い入れもないただの使い古したマグカップなのに、長年愛用していると愛着が湧くじゃないですか。
違う誰かがそのマグカップを使うと、ちょっと拒絶反応が起こるじゃないですか。
それと同じで、誰かを好きになる自覚を持つ(愛着を持つ)にはある程度の時間や情報が必要なのかもしれません。

「愛着」って理想を上回る感情で、たとえば理想の人が現れたとしても、「愛着」には勝てないんですよね。
それがどんなに優秀な人であろうと、長く慣れ親しんで愛着を抱いた人の方が愛おしく感じてしまうんです。
理想を凌駕してはじめて「好き」と言えるのかもしれません。

なかなか人を好きになる感情が湧かないという人は、この「愛着」が機能していないことが多く、傷つくことを恐れて自分を守るために他人との深い感情的結びつきを避ける傾向があります。
愛着が形成される前に防御的な壁を築いてしまっているということですね。

こういう人が「好かれたい」や「モテたい」という感情を抱きがちなのですが、それは要するに「好きになってくれた人の中から好きになれそうな人を適当に見繕ってノーリスクで恋愛がしたい」という、ちょっと図々しい願望であって、
だからそのような図々しい願望を抱いている人は、その願いとは裏腹に誰からも好かれないしモテないということが多いんですよ。

誰かを好きになるためには自己開示は必須。
愛着が生じる距離感で人と接すること。
その結果、その愛着は「友愛」になったり、「親愛」になったり、「恋愛」になったりするだけです。
恋愛って目的ではなく結果でしかないってことですね。
だから恋愛を目的にしない方が上手くいったりするんですよ。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。Xで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう