スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2025年02月14日

嫌いな人のSNSを見てしまう心理【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るXが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第444回目のテーマは、「嫌いな人のSNSを見てしまう心理」。嫌いな人のSNS。見ると不快な気持ちになるとわかっているのに、ついつい見てしまうその心理と、見ないようにするための対処法を、DJあおいが解説します!
嫌いな人のSNSを見てしまう心理,DJあおい,タウンワーク,アルバイト

イラスト:沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
やめられないのは楽しいから
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

好きな人のSNSを見に行く目的は「楽しむため」じゃないですか。
自分が望むその人の理想像や価値観を確認して、それが自分の期待通りの内容であれば「あー、楽しかった」とご満悦になれるわけです。
でも、好きな人のSNSを見に行って不快になることもあるんですよね。
自分が望むその人の理想像や価値観から大きく逸脱してしまう内容だと「裏切られた」と不快に感じてしまう。

「推しがスキャンダラスな不祥事を起こしてしまった」だとか、
「生涯独身だと思っていたのに結婚してしまった」だとか、
それが不本意な内容だとこの上なく不快に感じてしまうわけですね。

嫌いな人のSNSを覗きに行く目的も、実は好きな人のSNSを見に行く動機と等しく「楽しむため」にあります。
嫌いな人にも自分が望むその人の理想像や価値観があって、その内容が自分の望み通りのポンコツぶりだったりすると愉快な気持ちになるのです。

「うっかり失言して大炎上してしまった」だとか、
「仕事でとんでもないミスをして上司にしこたま叱られた」だとか、
それがネガティブな内容であれば、不謹慎だと思いつつもちゃっかり脳内では気持ち良くなる物質が分泌されるわけです。
しかしその反面、その人がハッピーなラブラブ投稿を連投したり、満面の笑顔で友達と乾杯している充実アピールだったりすると、脳は「裏切られた」と感じて不快な気持ちになってしまうということです。

好きな人のSNSを見に行く心理と、嫌いな人のSNSを見に行く心理は同じ。
どちらも「楽しむため」という動機でウォッチしているわけで、「嫌いな人のSNSを見ると不快な気持ちになるとわかっているのに…」なんて嘘ですよ。
ちゃんと嫌いな人からも楽しい思いを提供してもらっているはず。
なぜやめられないかって、楽しいからやめられないんですよ。

「好き」という感情の熱量と、「嫌い」という感情の熱量はだいたい同じ。
盲信的に人を好きになる人は盲信的に人を嫌う傾向にあり、その熱量が高ければ高いほど、その人から得られる愉快と不快の報酬も大きくなります。
つまり気持ちの乱高下が激しく情緒がなかなか安定しないということ。
精神的に未熟でまだ自己確立がされていない他人にぶら下がってなんとか生きている人に多い傾向です。

ここで最も大事なのは、自分のSNSも親しい人だけではなく、自分のことを疎ましく思っている人たちからも見られているということです。
誤解を招く可能性のある表現は避け、明確でポジティブなメッセージを心がける。
個人情報や他人のプライバシーを尊重した発信をする。
社会的な意見やセンシティブなトピックについて発信する際は慎重に、そして可能であればバランスの取れた視点から話すよう心がける。
他人のSNSがどうこうではなく、自分のSNSの運用に矢印を向ければ、もしかしたらそれは自己確立の一助になるのかもしれません。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。Xで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう