“悪気はないけど無神経な人”の心理や特徴と対処法【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
悪気がないからOKではなく、
敬意がないのがアウト
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
例えば、平気で体型など外見についてあれこれ言ってくる人。
確かにそれはただの感想であって悪気はないのかもしれませんが、悪気の他にもうひとつ欠けているものがあるんですよね。
それは「敬意」です。
悪気の有無は相手の内面の問題でしかなくて、実は人間関係で大事なのは敬意の有無なんです。
悪気がないからOKではなく、敬意がないのがアウト。
何が腹立たしいかって、敬意を感じられない言動に腹が立つわけですね。
アドバイスと称した上から目線のダメ出しであったり、他者を笑いものにする軽いノリであったり、恋愛や結婚のことなどプライベートの領域に土足で入り込んでくる人たち。
これ等の無神経な人々は他者を尊重する敬意が欠如しているのが問題であって、「悪気はない」は免罪符にはならないのですよ。
このタイプの人の特徴としてまず挙げられるのは「自覚の欠如」です。
自分の言葉や行動が他人にどう影響を与えるのかをあまり考えていない場合が多く、例えば、空気の読めない性格であったり、「正直であることが美徳」と盲信している可能性もあります。
また共感力が弱く、相手の感情より自分の言いたいことを優先してしまう傾向も見られます。
一方で、「実は悪意があるのでは?」と疑いたくなるケースもありますが、計算高い意地悪さや明確な敵意が感じられない場合、多くは無意識の行動と思ってもいいでしょう。
ただし、「悪気がない」を言い訳にすることで、自分の言動の責任を回避している面もあるのかもしれません。
この点で無神経さは時に「無自覚な自己中心さ」と結びついていると言えます。
それが自分にとって大切な人の場合なら、話し合いを重ね時間を掛けて矯正していく必要はありますが、どうでもいい人にそんな膨大な労力を捧げる必要はないんじゃないですかね?
「その性格で未来永劫ずっと人生損してろ」のマインドで線引きしていればOK。
他人行儀の姿勢を崩さないよう、徹底して「他人の距離」を死守してください。
人間関係は、正直であるかどうかよりも、誠実であるかどうか。
敬意が欠如している人を自分の生息圏に入れないように注意してください。
+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。Xで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi