スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2015年08月31日

信用を失う嘘と、信用を得る嘘【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第14回目のテーマは、「仕事で嘘をついてしまった…告白すべき?」。思わずついてしまった「嘘」。嘘をつくのは、本当に悪いこと? そしてついた嘘は告白すべきなのか?

DJあおい
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
誠実な嘘をつける人が信用を勝ち取っていく
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

仕事とは、お金を稼ぐためにするものなんですけども、
同じ仕事をしていても、報酬に個人差が生じるのは
『信用』の有無なんですよね。
『この人に任せておけば安心だな』という信用がある人ほど、
報酬も高くなっていくわけです。
逆に信用の無い人というのは、どんなに重労働をしても
労働分の報酬しか頂けないわけですね。
人より多く稼ごうと思ったら、信用を得ていく仕事をしなければならないんです。
そのためには、誠実であることが大切なんですね。

しかし、誠実であることと正直であることは、似て非なるものでして、
誠実であるためには、時には嘘を必要とするものなんですよ。

嘘には信用を失う嘘と、信用を得る嘘があるのですけども、
信用を失う嘘というのは『自分を守るための嘘』です。
自らの失敗を誤魔化すための嘘、
こういう嘘は、信用を失いますので、
チャッチャと白状してしまった方が後々のためです。

ですが、社会というのは、人間関係で成り立っているものですから、
部下や同僚、または上司を助けるための『誰も傷つかない嘘』というのもあります。
自分が取ってきた仕事を困っている部下に回してあげたり、
気持ちよさそうに自慢話をする上司に、『流石ですね!』とヨイショしてみたり。
こういう嘘は、後々信用を得ていく嘘なので、
白状しなくてもいいと思いますよ。

正直にならなくてもいいんです、
誠実であればいいんです。

あなたのついた嘘はどっち?

 

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
早速バイトを探してみよう