スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2025年03月27日

彼氏や夫のスマホを見ることの是非【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るXが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第450回目のテーマは、「彼氏や夫のスマホを見ることの是非」について。お互いの位置情報やスマホのパスワードを共有して全てを見せ合うカップルもいますが、それって実際どうなのでしょうか?DJあおいが解説します!
彼氏や夫のスマホを見ることの是非,DJあおい,タウンワーク,アルバイト

イラスト:沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
信頼関係が土台にあるかどうか
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

「スマホはもはや個人情報の塊であり、恋人や夫婦といえど、お互いに個人を尊重してアンタッチャブルにしておくべき」というのが私個人の見解なのですが、よくよく考えると私のスマホのパスワードは家族が全員知っているし、家族のスマホのパスワードもなぜか私も知っているんですよね。
いつどこでどんな経緯でパスワードを教えたのか、また教えてもらったのか全く記憶にありませんが、いつの間にか共有していたんです。

さすがにお互いの位置情報がわかるアプリなどは入れていませんが、そこは昔ながらの「電話」という方法で必要に応じて共有しているし、面白い動画などがあればわざわざURLを送るのも面倒だし、一台のスマホに群がってみんなで楽しく観ていることもあります。
SNSのアカウントもなんとなく知っているし(フォローはしていないし見ない)、ラインで誰とやり取りしているのかもだいたい知っています。

もちろん「見せなさい」と強要したこともなければされたこともなく、ごくごく自然と無自覚に共有していたといった感じです。
結果的にそうなっちゃっただけで、それを目的にしたことは一度もない。
ある程度の長い付き合いになればどこも似たようなものなんじゃないでしょうか。

長年付き合っているのに頑なにスマホを見せないのも不自然だし、自然の流れに身を任せた結果で共有できればOK。
信頼関係を築くために見せ合うのではなく、あくまでも信頼関係が土台にあることが前提で、その順番を間違えなければ問題ないかと思いますよ。

ただ、それでも個人の領域に踏み込みすぎないようにそれなりの配慮は必要かと思います。
過干渉にならないように、かといって無関心にならないように、お互いにとって心地良い距離感を意識することが大切ですね。

お互いが個人を尊重し合っていればスマホの情報を共有していようがしていまいが信頼関係は壊れないし、お互いが猜疑心に苛まれていればスマホの情報を共有していたところでいずれその関係は終わるし、大事なのはスマホ云々ではなく信頼関係の有無なんですよ。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。Xで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう