<女子向け>男友達が多い人と、少ない人の違い【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
男女の友情は、ハムより薄い
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
『女の友情はハムより薄い』 なんて言われたりしますが、
実は最も脆い友情というのは、男女の友情なんですよ。
どちらかが恋愛感情を抱いてしまえば
その友情は終わりだし、
どちらかに恋人ができてしまえば
不用意に二人で遊ぶこともできないので
疎遠になりがちだからです。
そもそも 『親友』 という関係性と
『恋人』 という関係性は同じようなもので、
その人が異性であるならば恋人になれるのが親友であり、
その人が同性であるならば親友になれるのが恋人であるべきなんです。
男女間の友情というものは、
親友になったら恋人と同義、
それはひとりしか作れないものなので
必然的にその他の異性は親友に満たない
ただの知り合いのような、薄い関係性になってしまう場合が多いんですよ。
学校やサークルなど同じ環境にいるのなら
友達としての付き合いもあるでしょうが、
環境が変わっても友達であり続けるような深い繋がりは
作り難いでしょうね。
それはお互いの幸せ(恋愛)を
壊さないための配慮でもありますから、
理性的な人はあまり異性の友達と
深い関わりは持たないので
その数は少なくなる傾向にありますね。
異性の友達が多い人というのは、
そこら辺のセキュリティが甘い場合が多いです。
『友達ならなんでもOK!』 という
ノリの良さを持っている人は、
男女間の境界線が曖昧になってしまい、
それがトラブルの原因になってしまうことも
珍しくありません。
恋人がいない関係性なら何も問題はないのですが、
どちらかに恋人ができてしまうと
そのなんでもありの友情が仇となり
幸せを掴み損ねてしまったりすることもあります。
恋人がいるにも関わらず、
『友達だから』 と異性と二人で遊びに行ってしまったり、
恋人がいるにも関わらず、
『友達だから』 と異性と二人で旅行に行ってしまう人もいます。
『友達だから』 と言えば、
何でも許されると思っているのでしょうけども、
その感覚は一般的には
あまり理解されるものではありません。
異性の友達が多い人というのは
余計な疑いを招いてしまうことになり、
せっかくの恋愛が台無しになってしまうことがあるんです。
それが本当に友達という関係ならば
お互いに女であり男であることを
あまり軽視しない方がいいです。
男女間のセキュリティを守ってこその男女間の友情、
友達であるのなら、なおさら誤解を招く行動は
お互いのために配慮すべきでしょうね。
異性の友達が多いということは、
女として、または男として、
あまり良いことではないということです。
異性との付き合いは 『仲の良い知り合い』 くらいに
留めておくのが賢者でしょう。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。