スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2018年12月28日

これって悪いこと!?何でも真似したくなってしまう心理とその解決法【DJあおいの「働く人を応援します!」】

いつも人のものが羨ましくなってしまう。ファッションだけではなく、時にはその人のアイディアや意見も、あたかも自分の意見のように全部真似してしまう。これって、なぜ?悪いことなの?第173回目のテーマは『真似っこ女子の心理と、真似ばかりしてしまうことの解決方法』について、DJあおいがアドバイス!
DJあおい

イラスト:沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
盗むのがパクり、学ぶのがオマージュ
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

『守破離(しゅはり)』というのですけども、
まず人は人から真似ることから始まります。
対象となる人を観察して学び、
その人の『型』を厳守するわけです。
これが『守』ですね。

そして、その人の型を理解して
自分のものにした後にその型を破ります。
その経験を活かし自分なりのやり方をプラスして、
色々なやり方を試すわけです。
これが『破』にあたります。

そこから自分なりのやり方を確立させ、
その人の型から自分の型にアップデートするわけです。
これが『離』となります。

守と破と離、
このプロセスを経て
人はやっと『自分』というものになり、
オリジナルになっていくわけです。

『真似る』の語源は『学ぶ』ですからね。
学ぶ意思のある人なら、
誰だって人のモノマネから入るもの。
モノマネはネガティブなイメージがありますが、
”それほど悪いことではない”ということは、
よく覚えておいてください。

問題なのは学び方。
モノマネがただの丸パクリになっては学びがありません。
表面上をただなぞるようにコピーするのではなく、
もう一歩奥へ踏み込んでみてください。

例えば言葉。
一言一句を丸パクリするのではなく、
その考え方を学ぶこと。

言葉というのは感性が形を与えたもので、
真似るのは言葉ではなく感性です。
感銘を受けた言葉は一度感性に戻して、
そしてその感性を自分の言葉で表現することで
オリジナルになります。

例えば、他人の持ち物。
全く同じ物を持つのではなく、
そのセンスを学ぶこと。
他人の持ち物から感じたセンスを一度自分の中で消化し、
そのセンスで選ぶこと。

その一連のプロセスが『学ぶ』ということであり、
それは『パクり』ではなく『オマージュ』
(※相手に示す尊敬の気持ち)となるのですよ。


『学び』のプロセスを端折って、
結果だけにアプローチするのがパクり。
プロセスから学び、
結果にアプローチするのがオマージュ。

バレて後ろめたいのがパクり、
バレて嬉しいのがオマージュ。

盗むのがパクり、
学ぶのがオマージュ。

真似るのは結構、
しかしそれがパクりにならないように、
ちゃんと敬意を持ってオマージュしてください。

オマージュすればそれは自分の血肉となり、
やがて自分のオリジナルの一部として
昇華することができますからね。

 

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
早速バイトを探してみよう