スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2019年05月20日

感情のコントロールがうまく出来るようになるには【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第189回目のテーマは、『感情のコントロールがうまくできない』。ワザとではないけれども、自分の感情の起伏が激しくて、結果的に周りから”気分屋”と言われてしまって辛い・・・そんなお悩みに対して、DJあおいがアドバイス!

DJあおい

イラスト:沼田光太郎


 
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
【感情をコントロールするための三つの秘訣】
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

・他人に興味を持つこと
感情のコントロールが下手くそな人の特徴に、
『自意識過剰』 というものがあります。

頭の中は常に 『自分』 でいっぱい、
そこに他人が入る余地はなく自分のことしか考えられなくなり、
勝手に 『孤独』 を作り上げてネガティブな感情を蓄積させてしまうのです。

そしてネガティブな感情が満期になったところで、
自暴自棄になり感情が爆発してしまうという悪循環。

感情は自分のために働くもの、
理性は誰かのために働くものなので、
頭の中に『違う誰か』を意識することによって
理性が働き感情をコントロールしてくれます。

・言葉を知ること
感情のコントロールが下手くそな人の特徴に、
 『感情を言葉で整理することが出来ない』 というものがあります。

感情に形を与えたものが言葉であり、
それを誰かに伝えたり、または日記等にたしなめたりすることで
感情は外に出ることができるわけです。

感情を言葉にする能力がないと、
感情は態度に表れたり、表情に表れたり、
または語気に表れたり、『非言語』 のところで感情が出てしまうのです。
この『非言語』のところがまさに他人に印象を与えるもので、
感情を言葉にできる能力がないと他人に悪い印象を与えてしまうのです。

性格は非言語に出るものなので、
たくさんの言葉を学べば性格は穏やかになります。

・人間関係を整理すること
感情のコントロールが下手くそな人の特徴に 、
『人間関係が散らかっている』 というものがあります。

人が抱えるストレスの中で大半を占めるのが人間関係でのストレスです。
人間関係が多ければ多いほどストレスは大きくなり、
感情が制御出来なくなってしまうということです。

人が生きていく上で人間関係はとても大事なものですが、
多過ぎる人間関係は身を滅ぼすものになってしまいます。

適度な人間関係と適度な自分の時間のバランスを取ることは、
感情のバランスを取ることに等しいのです。

不要な人間関係は清算して最適化を図ること、
そうすることによって感情をコントロールできる余裕が生まれてくるのですよ。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
早速バイトを探してみよう