スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2024年04月08日

ホテルのバイト面接の服装は?志望動機、よく聞かれる質問の答え方も丸ごと解説

ホテル 面接 バイト タウンワーク townwork
ホテルのバイト面接では、どのような服装で行くべきなのでしょうか。また、ここでは、実際にホテルでのバイト経験がある大学生へのアンケート結果を基に、志望動機やその他どんな質問をされたか、回答例も合わせて紹介します。

ホテルのアルバイト面接の服装マナー

ビジネスホテルも高級ホテルも一定の年齢層のお客様を迎える場所のため、清潔感のある落ち着いた印象のある身だしなみを心がけましょう。

服装は、スーツやジャケットなどが相応しい所が多いですが、カジュアルなホテルや、清掃などお客様と接する機会の少ない職種であれば、私服で問題ないところもあります。私服の場合は、シンプルなデザインの襟付きのシャツやブラウスに、きれいめのパンツや膝丈のスカートなどがおすすめです。迷ったら、面接の日程調整の連絡の際に「服装の指定はありますか」あるいは「皆さん、どんな服装でいらしてますか」などと聞いておくのも良いでしょう。

 

ホテルバイトの志望動機・応募理由の答え方

志望動機や応募理由は、ホテル業界への興味や学びたい意欲を伝えると良いでしょう。時給や家の近くという条件に惹かれた場合は、条件に加えて、興味や意欲を伝えましょう。

ホテル業界に憧れて・接客が好き

<回答例>
「ホテルの華やかな雰囲気に前から憧れており、いつか働いてみたいと思っていたので、今回応募いたしました。1人でも多くのお客様に素敵な思い出になる滞在ができるよう、精一杯頑張りたいと思います」
「人と接する仕事をしたくて、これまではカジュアルなレストランで接客のアルバイトを経験しましたが、より本格的な接客を経験したいと思いこちらに応募いたしました」

語学力を活かしたい

<回答例>
「大学で英語の勉強をしており、語学力を活かしてアルバイトをしたいと思い応募しました。国内のお客様はもちろん、海外からのゲストにも心に残るおもてなしをしたいと思います」

マナーやスキルを身に付けたい

<回答例>
「社会人としてのマナーを身に着けたいと思い、志望しました。フロントとして、どんな時も笑顔でお客さまをお迎えし、困っているお客様がいたらすぐに声をかけられるよう頑張りたいと思っています」

家から近い、シフトが合う、稼ぎたいなど

<回答例>
「接客の仕事に興味があったのと、家から近く通いやすいため、長く続けやすいと思い志望しました。言葉づかいやマナーを身に付け頑張りたいと思っています」
「募集シフトが自分の希望と合っているのと、夜勤の時給に惹かれて応募しました。お客さまに気持ちよくご利用いただけるよう、早く仕事を覚えて頑張りたいと思います」

 

職種別|ホテルバイトの志望動機・応募理由の答え方

ホテルの顔であるフロントとお客様と直接接する機会が少ない清掃では、志望動機や理由も異なるかもしれません。職種にあった志望動機を考えてみてください。

フロント

<回答例>
「接客の仕事をしたく、多くのお客様と接するホテルのフロント職に応募しました。以前、旅行先のホテルに宿泊した際、観光先の行き方や穴場スポットなどフロントの方に丁寧に教えていただいた経験がこの仕事に興味を持つきっかけになりました。フロントの仕事は未経験ですが、私がそうしていただいたように、お客様が心地よく過ごせるような接客を心がけたいと思います」

客室清掃

<回答例>
「私は旅行が好きでホテルも良く利用します。清掃が行き届いた客室は気持ちがよく、清掃ひとつでそのホテルの印象を左右すると感じています。また、私自身、綺麗好きで、自然と整理整頓することが習慣になっているので、ホテルの清掃の仕事が自分に合っているのではないかと思い応募しました」

レストラン(ホール)

<回答例>
「接客の仕事がもともと好きなのですが、より丁寧な接客マナーや言葉遣いなどを身に着けたいと考え、今回、応募いたしました。これまでの経験を活かしながら、あらためて接客を学び、お客様が心地よく過ごせるようなサービスを提供したいと思います」

 

ホテルバイトの面接でよく聞かれる質問

実際にホテルバイトの面接をした大学生によると、 ホテルバイトの面接では、志望動機以外にも「シフト希望(週、時間帯)」、「通勤方法や時間」、「勤務開始時期」、「年末年始など長期休暇のシフト」などの質問が実際に多く聞かれます。平日だけでなく、ホテルの繁忙期にあたる長期休暇のシフトについても答えを用意しておくといいでしょう。

シフトにどれくらい入れるか

フロントは、多くのホテルはシフトが複数に分かれていて、その中から勤務可能な時間帯を選んで勤務することになります。客室清掃は9時~15時など日中のシフトがほとんどです。面接では、平日や土日に週何日・どの時間帯に入れそうかを伝えます。
フロントは24時間のところも多いので、深夜シフトについても聞かれることがあります。

<回答例>
「平日と土日合わせて週4日程度入りたいと考えています。平日は授業が終わった後の17時~23時の間が希望です。土日は日中のシフトでも入れます」
「午前中は授業などがないので、平日、土日とも、早番の時間帯の8時〜12時のシフトを希望しています。日数は週3日程度、可能だと思います」

GWなど長期休暇も入れるか

ホテルが繁忙期となる大型連休、お盆、クリスマス、年末年始などの時期にシフトに入れるか聞かれることも多いようです。「都合をあわせて入ります」など、前向きな姿勢をアピールしましょう。

<回答例>
「GWはシフトに入れます。年始は実家に帰省するので難しいですが、クリスマスと年末は入りたいと考えています」

試験前など休みたい時期はあるか

大学の試験や実習期間など、長期で休みたい、シフトを減らしたい時期がある場合はきちんと伝えておきましょう。

<回答例>
「7月と1月に2週間程度、試験期間なので、この時期はシフトを週1〜2日程度に減らしたいと考えています」

通勤手段・通勤時間

交通費の支給や深夜、早朝シフトがある場合、通勤手段や時間を確認されることがあります。自宅からバイト先までの通勤手段とおよその通勤時間を簡潔に伝えましょう。

<回答例>
「自宅から徒歩で15分、電車15分あわせて30分になります」

いつから働けるか

具体的な日にちや時期を伝えられるよう、事前に予定を確認しておきましょう。

<回答例>
「来週火曜日以降でしたら入ることができます」
「すぐにでも勤務可能です」

これまでのアルバイト経験

フロントやレストランなどであれば接客経験、清掃の場合はコツコツとやる作業のアルバイト経験などがあるとよりアピールになりますが、アルバイト経験がない人であれば、頑張りたいという意欲を伝えると良いでしょう。

<回答例>
「居酒屋のホールのアルバイトを1年くらいしていました。お客さまとの接客がとても楽しかったです」
「今まではコンビニのアルバイトをしており、積極的な接客経験はないですが、早くフロントの仕事を覚えて頑張りたいと考えています」

自己PR・長所・短所

自分の性格の長所をホテルのアルバイトでどう活かせるのか、アピールするとよいでしょう。短所を聞かれた場合は、どう補っているかも合わせて伝えます。

<回答例>
「私の長所は、周りをよく観察している所です。困っているお客様がいたら、すぐに気づけると思います。短所は一人で抱え込こんでしまうところなので、できるだけ早く、相談するようにしたいと思っています」

退職理由

退職理由を伝える時は、ネガティブな印象にならないよう人間関係や時給など、職場への不満は避けるのが無難です。シフトが思うように入れなかった、お店の事情で勤務地が変更になってしまったなど、やむをえない事情や、より細やかな接客サービスを学びたいと思ったなど前向きな理由で伝えるようにしましょう。

<回答例>
「授業の時間帯とシフトの時間帯が合わなくなってしまい、出勤が難しくなったため、退職しました」

何か質問はありますか?

シフトを出すタイミングや変更は可能かなど、採用前に確認しておきたいことがあれば、質問しましょう。

<回答例>
「シフトが決まったあとに、都合が悪くなってしまった場合、皆さんどうされていますか?」

 

ホテルのバイト面接で確認されること

そのほかにも、ホテルのアルバイトでは、髪色など身だしなみのルールや宿泊者情報など守秘義務の説明についての守れるかの確認がされます。また、応募職種とは別の職種の提案をされたり、夜勤希望の場合は体調管理についての意識を聞かれることもあるようです。

▼ホテルのバイト面接で確認されること
・髪色や服装等身だしなみのルールを守れるか
・守秘義務などのルールの確認
・制服のサイズの確認
・ホテル内の別の職種はどうか(レストランや清掃等)
・パソコンは使えるか
・夜勤希望だが、長く続けられそうか
・体調管理はどのように気をつけているか

 

アンケート出典:2024年1月 大学生アルバイト調査/N=1575/調査企画リクルート/調査協力マクロミル

※更新履歴
2019年07月18日:記事公開
2021年07月16日:更新
2023年1月10日:更新
2024年4月8日:最終更新

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう