スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2016年02月15日

子育てや家事をしながらでも安心! 先輩ママに聞く、「女性ドライバー」のお仕事

細やかな気配りや高いコミュニケーション能力、丁寧な運転など、女性ならではの能力を発揮しやすい仕事として、女性ドライバーの活躍が注目されています。
そこで、子育てや家事と両立しながらドライバーとして活躍されている先輩女性ドライバーの方々に、お仕事のお話を伺いました!

【トラックドライバー編】

kakou-track-2-4 左から: Aさん Bさん Cさん

Q.ドライバーとして働き始めたきっかけは何ですか?

A:これまで専業主婦で子育てをしていましたが、社会と触れたいと感じて働き始めました。
色々な求人を見ましたが、子供が幼稚園にいる時間に仕事が出来るというところが決め手でした。

B:週4日くらい、短い時間で働けるところを探していました。
今の会社は、子供の事情で休むことになったときもフォローして頂けるので、そこが良いなと思いましたね。

C:私は結婚を機に一度退職したんですが、子育てが落ち着いてきたので復職することにしました。
ドライバーのお仕事は、時間の融通が利く仕事だったので選びました。

Q.働いてから感じたギャップはありますか?

ABC:特にないですね! 体力的に少し大変だろうということは想定していましたが、全然平気でした。
B:良かったこととしては、ジムに行かなくても、お金をもらいながら運動が出来るところですかね(笑)。

Q.ドライバーのお仕事を友人などにおすすめしたいと思いますか?

A:私はすすめたいです!
C:私もです。幼稚園児のママさんはこの時間がベストですからね。
B:色々な人とコミュニケーションを取ることが出来てすごくいい仕事だと思います。ただ、力仕事や運転を懸念する人が多いですよね。
C:でも、荷物の重たさも、育児して子供を抱っこ出来るのであれば余裕ですよね。
A:子供の方が重たかったりしますからね!(笑)

 ――Aさん、Bさん、Cさん、ありがとうございました!

 

【タクシードライバー編】

kakou-taxi-1-3-2左から: Dさん Eさん

Q.タクシードライバーとして働こうと思ったきっかけは何ですか?

D:収入を増やしたかったことですね。友人からドライバーは稼げると聞いたので!
E:子供がいるので、休憩時間をうまく活用して、子どもの学校行事等と上手く両立できると考えたからです。

Q.一日の生活の流れを教えてください。

D:5:30頃に起床して、6時に出勤し、18時頃に退社しています。
その後に買い物等をして帰宅し、夜のうちに全ての家事をあらかじめしてから、22:30頃就寝しています。

E:私は5:00過ぎに起床して、子どものお弁当づくりをしてから、7:00に出勤します。
私も夕方に帰宅して、夜にすべての家事をしていますね。

Q.働いてよかったと思うのはどんなところですか?

D:残業がないため、早く帰れることですね!
E:決まった時間で帰れるので、子どもたちは安心してくれています。あとは子どもが家のことを自然と手伝ってくれるようになったことですかね。

Q.お客様と接する機会が多いと思いますが、どうですか?

D:私は、前職で20年くらい営業をしていたので、自分に向いていると思います。もっと早く始めればよかったですね。お客様とは、話しかけて頂いたときはよく話します。「楽しくドライブしましょうよ!」という感じで(笑)。

E:お客様にドアサービスをした際、「足元気を付けてくださいね」などのたった一言でも嬉しいと言って涙ぐんだりしてくださったりして、やりがいを感じます。お客様の身の上話を聞いて、一緒に涙することもありました。1対1でお客様とお話し出来るのがとても貴重です。

――Dさん、Eさん、ありがとうございました!

一見大変そうと感じるドライバーのお仕事ですが、子育てや家事と両立しているママさんの声が聞けました。
自分に合ったお仕事探しの参考にしてみてくださいね!

早速バイトを探してみよう