INFJ(提唱者)ってどんな人?性格や特徴、相性のいいタイプやおすすめのバイトも解説

イラスト:kimi
INFJ(提唱者)の特徴
INFJ(提唱者)の基本的な性格
INFJは「内向的(I)×直観型(N)×感情型(F)×判断型(J)」の組み合わせ。
自身の理想を静かに追求し、他者の幸福と成長を心から願い、それを陰で支えることに喜びを感じる性格です。控えめではあるものの、他人の気持ちや悩みに敏感で高い共感力を持っており、そっと寄り添い的確なサポートができます。常にありのままでいたいと思って自分の価値観を大切にしているため、対人関係において表面的な付き合いより深い信頼関係を大事にします。
また、理想を持っているからこそ現実とのギャップに悩むことが多く、自分の行動を振り返って落ち込むこともあります。行動の原動力となるのがお金や地位より、誰かのために思いで行動するタイプなので見返りを求めず周囲の人の助けになることにやりがいを感じます。
INFJ-AとINFJ-Tの違い
INFJには「INFJ-A(アサーティブ=自己主張型)」と「INFJ-T(タービュレント=慎重型)」の2タイプがあります。AとTは、自分自身への認識やストレスに対する反応を示す指標です。
- INFJ-A(アサーティブ)は、どんな状況でも自分の信念や理想をしっかりと持ち続けることができ、ストレスやプレッシャーがかかる場面でも、「自分のやり方でベストを尽くせば大丈夫」と前向きに考えることができるのが特徴です。
- INFJ-T(タービュレント)は、慎重で繊細なタイプで、ストレスや環境の変化、周囲の反応に敏感なので、人間関係がぎくしゃくするとすぐに気づき、どうサポートできるかを常に考えているのが特徴です。
INFJ(提唱者)の日本人の割合
INFJは、日本人全体の約6.79%を占めており、比較的やや少数派となります。日常で目立つタイプではありませんが、どことなく芯のある雰囲気を感じさせる独特の存在です。
INFJ(提唱者)の長所は?
INFJ(提唱者)の長所① 人の思いに共感して寄り添う
INFJは、相手の気持ちや悩みを深く理解し、誠実に寄り添うことができます。表面的な言葉だけでなく、相手の本音や背景まで汲み取る力があり、困っている人を放っておけません。例えば、友人が悩みを抱えている時、相手が話しやすい雰囲気を作り、じっくり話を聞いて寄り添うことができます。
INFJ(提唱者)の長所② 人のために行動できる
INFJは、世のため人のためになることをしたいという原動力があり、自分の時間や労力を惜しまず使うことができ、善意100%の純粋さで、誰かの幸せや成長をサポートすることにやりがいを感じます。例えば、ボランティア活動や、困っている同僚の仕事を手伝うなど、見返りを求めずに行動できるのもINFJの特徴です。
INFJ(提唱者)の長所③ 豊かな創造性や想像力
INFJは、内なるイメージや理想を大切にし、独自の発想やアイデアを生み出す力があるため、創造性や想像力を活かして、誰かの役に立つ新しい価値を生み出すことができます。例えば、文章を書く、イラストを描く、企画を考えるなど、クリエイティブな分野で力を発揮します。
INFJ(提唱者)の短所は?
INFJ(提唱者)の短所① 大勢の人とは打ち解けにくい
INFJは、控えめな性格で、広く浅い人間関係よりも、少数の信頼できる人との深い関係を好みます。例えば、飲み会やパーティーでは端の方で静かにしていることが多く、大勢の中で馴染めないと感じることもあるでしょう。
INFJ(提唱者)の短所② 論理的に話すことが苦手
INFJは、感情や直感を重視するため、考えをシンプルにわかりやすく伝えるのが苦手なので、論理的・合理的な議論では誤解されやすい一面もあります。例えば、会議で自分の意見を説明する時、論理的な説明より感情が先立ってしまい、意見はあるのに相手にうまく伝わらないことがあります。
INFJ(提唱者)の短所③ 周囲の批判や否定に敏感
INFJは、共感力が高い分、否定的な意見や批判に傷つきやすいタイプです。例えば、SNSで否定的なコメントを受けると、しばらく気にしてしまうことがあり、ストレスを感じると食べ過ぎや衝動買いで気を紛らわせることもあるので注意が必要です。
INFJ(提唱者)と性格の相性が合うタイプは?
友人として相性が合うタイプはENTJ(指揮官)
ENTJとINFJは、ともに人生や仕事に意味や理想を求めるタイプで、本音で語ることを好みます。夢を語って終わりではなく、お互いのアイデアや想いを融合して、前向きな変化を作り出す“熱い友情”が生まれるでしょう。
恋愛の相性が合うタイプはISTP(巨匠)
クールで現実的なISTPは、INFJの理想や感情を受け止めてくれるためISTPの落ち着きや冷静さが、INFJの不安や悩みを和らげてくれます。逆に、ISTPはINFJの優しさや配慮に癒やされやすいというバランスで良好な関係を築けます。
仕事仲間として相性が合うタイプはESTJ(幹部)
秩序やルールを重んじるESTJと組むことで、INFJの柔軟さや共感力が組織の中で活かされます。ESTJが全体をまとめ、INFJが個々のメンバーの気持ちに配慮することで、チームワークが向上します。
INFJ(提唱者)と性格の相性が合わないタイプは?
友人として相性が合わないタイプはESTP(起業家)
ESTPは感情表現がストレートで冗談やノリで場を盛り上げるのが上手な一方で、INFJは控えめで、相手の気持ちや空気を読み取りながら会話を進めるタイプです。そのため、ESTPの冗談やスピード感のあるやりとりにINFJがついていけず、距離を感じることがあります。
恋愛の相性が合わないタイプはESTP(起業家)
恋愛でもESTPの自由さや行動力にINFJが振り回され、バランスを取るのが難しい場合があります。ESTPは計画よりもノリや直感で動き、思いついたらすぐ実行したがる一方でINFJは出かける計画をじっくり練るタイプなので、すれ違いが起きやすい関係です。
仕事仲間として相性が合わないタイプはISTJ(管理者)
結論ファーストで、事実や数字・成果を軸として重んじるISTJとは、プロジェクトの経緯やチームメンバーの気持ちなどにもフォーカスするINFJの仕事の進め方や重視するポイントが異なるため意見が対立しやすいです。
INFJ(提唱者)に向いている仕事とは?
INFJの長所を活かせる仕事やアルバイトを紹介します。バイトから将来の自分の仕事選びの参考にしてください。
「人の思いに共感して寄り添う」が活かせる仕事
INFJの最大の強みは、相手の気持ちに深く共感し、優しく寄り添うことができることなので、サポートやケアが求められる仕事に向いています。
- 保育補助
- 塾のチューター
細やかな気配りと誠実さで相談役になれるINFJは、子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添い、安心できる環境を作る必要がある保育補助や、生徒の悩みや不安に耳を傾けながら勉強のサポートをする塾のチューターのような仕事で大きな力を発揮します。
「人のために行動できる」が活かせる仕事
INFJは誰かのために自分の時間や労力を使える、奉仕精神あふれるタイプなので、相手の立場に立って考え、具体的なサポートを求められる仕事が向いています。
- 家庭教師
- 個別指導の塾講師
- コールセンター
- ホテルのフロント
やさしさや誠実さが信頼と感謝につながり人の役に立てる実感を得られる仕事でこそ、INFJ本来の力が発揮されるため、家庭教師や個別指導の塾講師、コールセンターやホテルのフロントスタッフのように生徒やお客様のから直接「ありがとう」と言われることでやりがいを感じるでしょう。
「豊かな創造性や想像力」が活かせる仕事
INFJの持ち味である豊かな創造性や想像力は、人の心を動かすクリエイティブ力が求められる仕事に向いています。
- Webライター
- イラストレーター
INFJの細やかな観察力や深い思索から生まれる表現は、読み手や見た人の心に新鮮な驚きや感動をもたらします。Webライターやイラストレーターなど、メッセージを社会へ発信する役割jは、大いにやりがいを感じられるでしょう。
INFJ(提唱者)と接する時のポイント
友人がINFJ(提唱者)の場合
INFJの友人と接する際は、INFJの思いやりや誠実さを素直に認め、感謝や褒め言葉をしっかり伝えましょう。自分が困っている時は遠慮せず相談し、逆にINFJの本音や弱みを聞いてあげる時間も作ることで何かあった時に支え合える深い信頼関係が築けます。
パートナーがINFJ(提唱者)の場合
INFJのパートナーと接する際は、INFJの繊細さや理想を大切にし、安心して本音を話せる関係を作りましょう。日頃の感謝や愛情を言葉で伝えることや、時にサプライズを用意することでINFJは深い愛情を感じられ心が満たされます。
仕事仲間がINFJ(提唱者)の場合
INFJの仕事仲間と接する際は、INFJのチームメンバーへの共感力やサポート力を活かせるよう、意見やアイデアを尊重しましょう。意見があってもそれを論理的に説明できない場合もあるので、丁寧にフォローすることが重要です。
MBTIについて詳しく知りたい方は「一般財団法人日本MBTI協会」のHP(※2)をご覧ください。
※1:「MBTI」は、一般社団法人日本MBTI協会の登録商標です。
※2:一般社団法人日本MBTI協会
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。