たった2分で猫背を矯正! ストレッチトレーナーなぁさん直伝ストレッチ術
スマホやパソコンを使う日々。つい猫背になってしまいがちですよね。猫背の状態だとバイト面接など大事な場面で相手にマイナス印象になってしまう可能性があります。
「せめてアルバイトの面接の間だけでもまっすぐな背筋で挑みたい」そんな切実な悩みを解決すべく、Twitterでも大人気!ストレッチトレーナー・なぁさんに面接直前でもできて一定時間猫背を矯正できるストレッチを教えてもらいました。
猫背になる原因は「お腹」か「もも裏」が硬いから
なぁさん:猫背になる主な原因は「お腹」と「もも裏」です。
「お腹」が硬いと、首やあごの筋肉がお腹に引っ張られてしまって頭が前にでやすくなります。「もも裏」が硬いと普段はS字になっている背骨が骨盤が後傾することでバランスが崩れてしまい、頭が前に出て猫背になってしまいます。
人によって猫背の原因が「お腹」か「もも裏」か、あるいは両方が原因なのかは異なります。今回はトイレの個室やちょっとしたスペースでできる、簡単で道具いらずのストレッチを2種類ご紹介します!
猫背即矯正!壁だけでOK、お腹の腹斜筋を伸ばすストレッチ
姿勢を即直したい時にさっとできる、壁を使った1クール2分のお腹ストレッチです。
壁に沿って真っ直ぐ立ち、手を壁にぴったりつける
天井に向けて限界まで手を伸ばす
1回20秒×3セットを左右行う
■お腹ストレッチのポイント
なぁさん:腹斜筋という、お腹周りから背中にかけて体をぐるっと1周巻くように付いている薄い筋肉のストレッチです。。「痛気持ちいい」感覚で、片側合計1分ぐらい、じわりと伸ばしましょう。時間があれば、じっくり5分くらいやってもOK。壁から離れるほどよく伸ばせます!
猫背即矯正!椅子だけでOK、もも裏ハムストリングのストレッチ
片足をあげるとストレッチ感を感じやすいので、椅子や台を使うとやりやすいもも裏ストレッチです。
椅子や台につま先を立てて片足を置く
※面接前の場合は、個室トイレの便座を閉じて台代わりにしてもOK
目線は前を向いたまま、ひざに手を置いてゆっくりと身体を倒す
20秒を3セット。逆足も同様に
■ストレッチのポイント
なぁさん:目線を下げると背中が丸まり、骨盤が動いてしまいますので前を見ることを心掛けてください。ストレッチをはじめても20秒は伸張反射という脳の反応で筋肉がうまく伸びにくいので、勢いはつけずにゆっくり体を倒していくことがポイントです。
猫背ストレッチを続けると、だんだん効果も長続きする
完全に猫背を直すには継続的にストレッチを行なう必要がありますが、一度しっかり行なえば一時的に姿勢を正すこともできます。「ストレッチを行なうと脳内でオキトシンというメンタルを安定させてくれる物質が分泌されるのでリラックス効果も期待できます」(なぁさん)というように精神面でもストレッチは有効。緊張しがちな面接前、なぁさん直伝のストレッチをお試しあれ!
■Profile
なぁさん
ストレッチトレーナー。ストレッチ専門店「Nストレッチ」代表。Twitterフォロワー数15万超(2020年9月時点)を誇り、月額オンラインレッスン会員も100名を超える。「生活の質が感動的に上がる なぁさんの1分極伸びストレッチ」(大和書房)、「座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ 首・肩・腰が軽くなる!」(ダイヤモンド社)など著書も多数執筆。
Twitter:@nst_nakata
取材・文:宇野なおみ 撮影:八木虎造
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。