「俺だったら、こうするな~」発言する男子の真意【オオカミ男子に気をつけて 〜乙女のスマート恋愛術〜】
男はオオカミなのよ。
お嬢さん、この意味がわかりますか。この世には、乙女の心を弄ぼうという男がたくさんいるという意味なのですよ。
いいえ、もっとハッキリいいましょうか。
貴女を幸せにするつもりもないのに、ドキドキするようなことをして、好きにさせたあげく、貴女をいいように利用する男がいるのです。何年にもわたって──好きだから逃げられない──ボロボロに傷つけられることもあります。
まだピンとこないかもしれませんね。これから恋しようというのなら。
しかし真実ではあるのです。そして貴女には、そんな不幸な恋をしてほしくない。だからオオカミ男子と出会ったときに、さっと気づけるように説明しておこうと思ったのです。その手口を。
乙女たるものスマートに恋をしましょう。オオカミ男子に気をつけて。
「俺だったらこうするなあ」と、ささやいてくるオオカミ男子
今回の男子は、一見すると、ひかえめな印象です。
貴女が髪型や、バイト先のチョイスや、食事などで悩んでいると、やんわりささやいてくるのです。
俺だったらこうするなあ、と。
ぱっと見はアドバイスみたいな感じですよね。無理に強制はしませんよ、くらいの空気感で。
とはいえ、悩んでいる側からすると、自分の意見を持っていて、代わりに決断してくれて、助かるといえば助かるわけです。頼りがいのある男子という感じもするかもしれません。
自分でなにかを決めるのはしんどいもの。責任が伴いますから。
だからこそ、あれこれ決めてもらえると楽ですよね。頼りたくなるはずです。あるいは、いちいち反論するのも面倒なので、流されるように、従うことになるのかもしれません。ついには「彼の言うことを聞いておけば安心だ……!」と、心をゆだねたくもなるでしょう。
なんなら彼の色にそまることに快感をおぼえるかもしれません。彼の言うことを健気に守る自分に酔ってしまうことだってあるでしょう。そして彼の言うことを守っておけば、嫌われることはないだろう、と。貴女の心はキュンキュンが止まらなくなるのです。
オオカミ男子は価値観を押しつけてくる?
「え? 何が悪いことなの?」
そう感じられたかもしれません。
あれこれアドバイスしてもらえるのは大助かりですよね。生きていると考えごとも多いものです。そんなときに頼りにできる男性なんて、最高じゃないですか。
しかし、気をつけてください。
そのアドバイスという行為は「価値観の押しつけ」という意味にもなりかねません。
すごく斜に構えた見方をしてみましょう。彼は、貴女のためにアドバイスをしているのではなくて、単に自分の好みを押しつけているのかもしれません。
それを受け入れるということは、相手のペースに乗っかる──巻きこまれるということです。そのまま進むと、デートの行き先も、食事のメニューも、服装も、すべて彼の意見がないと生きていけない人間になってしまいます。NOをいうこともできずに。振り回される恋愛にもなってしまうでしょう。
少なくとも疑って損はありません。キュンキュンしてる場合じゃないかもしれませんよ。
貴女をコントロールしようとするオオカミ男子に気をつけて!
気をつけるべきは、彼のアドバイスが本物かどうかです。
つまり価値観の押しつけではないかどうか。見分け方は簡単です。貴方がその意見を取り入れなかったときに彼が機嫌を悪くするか、です。
意見やアドバイスを受け入れるかどうかは貴女の自由です。本当に貴女のためにアドバイスしていたならもし意見を受け入れられなかったとしても、何とも思わないでしょう。いろんな考え方があるもんな、と。
しかしオオカミ男子は機嫌を悪くします。目的が、貴女にアドバイスすることではなく、貴女を自分の思うままにコントロールすることだから。聞き入れてもらえないのが我慢ならないわけです。
もし機嫌を悪くするようなら、オオカミ男子だと考えていいかもしれません。そんなときは思い出してください。貴女は、彼のために生きているのではありませんよ。貴女自身のために生きているのです。
私が、私の好きなようにしちゃダメなのかしら、という態度を貫きましょう。同時に、なんでも他人に決断をゆだねてしまう癖も減らしていけたら素敵ですね。これぞ、乙女のスマート恋愛術ですよ。
くれぐれも、オオカミ男子には気をつけてね。

(@ASD_ELEGANT)
マジシャン&恋愛コラムニスト。女性メディアに連載中の「読むだけでモテる恋愛小説・わたしは愛される実験をはじめた。」が2020年に書籍&漫画化。自身のSNSが「恋が叶うオンライン恋愛神社」と呼ばれだし、恋に悩める乙女たちの参拝メッセージによってDMが24時間ナイアガラの滝のように流れている。この瞬間にも流れている。
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。