スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2015年04月29日

自分の食事バランスをチェックする簡単な方法 若林理砂│鍼灸師 若林 理砂

一汁三菜

この記事は、毎朝の養生ツイートが話題の若林理砂のメルマガ『鍼灸師が教える一人でできる養生法』からの提供でお届けします。

バランスよく食べるとは、“一汁三菜”のこと

今回のテーマは食事内容のバランス。「バランス良く食べる」ってどうすればいいんですか?というのも良く受ける質問でもあります。これね、だいたいでいいんですけど、目で見てどんな割合になってるか把握してください。

お弁当箱に詰め込んで、炭水化物:タンパク質:加熱野菜が、1:1:1~2に見えるくらいの割合だったら大体大丈夫。生野菜だったら、1:1:3くらいになるけどもね。これを基本にして、果物やキノコや海藻類をときにより挟みこむ…という感じです。

端的に言うと一汁三菜な感じ。ご飯・汁物・副菜2つ・主菜の組み合わせのバランスです。この割合で和洋中どのメニューも考えると良いです。これに関しても、日々食事量が増減するのが当たり前で、食べ過ぎたら次の食事を減らすなどして対応すればOK!

厚生労働相の「食事バランスガイド」ってありますが、これを毎日実践するのはとても大変です。

>「食事バランスガイド」

大抵の人はバランスが悪いという判定になってしまいます。1週間程度をトータルでみて、「豆もきのこも海藻も果物もとれてるし、大体いいんじゃない?」と思える程度で十分バランスは取れているとわたしは考えています。

「食事バランスガイド」を見て、全く食べていない食品群があるかどうか。もしもあるようだったら、そこを気をつけて摂取するようにする…この程度でバランスは保てます。

食べ過ぎたら軌道修正すればいい

ものすごく体にいい食品や、ある症状に劇的に効く食品、ものすごく体に悪い食品って、ありません。食物は医師の処方する薬とは違うので、何かに劇的に効くということはありません。

体にいいとされる食品だって、食べ過ぎれば肥満の原因になりますし、一般に体に悪いとされる油脂だって食べなさすぎでは、顔の色ツヤが悪くなりますしね。

肉類も魚類もバターもミルクも、大量に食べ続けて肥満や高血圧が出たら問題ですが、別にそんな症状も出ないのに「悪いものを大量に食べてしまった、どうしよう」と罪悪感にさいなまれる人がいるけど、おいしいものをおなかいっぱい食べて「ああ、おいしかった!」と思うことはなんの問題もありません。

毎日そんな食べ方してたらまず肌荒れや口内の荒れ、次に体重が急激に増加したりして、目に見える変調を来すでしょ。その時点で「あ、最近食べ過ぎ」って思って軌道修正すればいいわけです。

カロリー、体重、栄養素。まずは基本をおさえること

バランス
嗜好品類に関しても同様。毎日やたらに食べてたらNG。でも、おやつは三時に一度、一日の総カロリーを逸脱しない量を、きちんと座って食べる…なら別に問題なし。毎日ケーキはカロリーと栄養バランス的にNGだけど、たまに食べるならOK。お酒もそうだね。適正飲酒量はここで確かめて。

>適正飲酒のすすめ

わたしは毎晩ほとんど晩酌してるんだけど、飲み過ぎが続くと胖舌(はんぜつ)になります。舌がボテッと厚みを増して口の中でしっかり存在感を持ってきちゃう。この状態になったら3日から約一週間禁酒します。

お酒も甘いもの類も、ご飯の代わりにはならないことだけを頭の片隅においておいてね。お菓子で食事を済ませている人、栄養素が足りなくなるよ。それでだるいとか疲れやすいとか言ってたら…わたしがぶん殴りに行きますからね!

様々な健康法としての食事を考える前に、カロリーや適正体重や栄養素のバランスなどの基本的な部分をしっかり押さえておきましょうね。ちゃんと食べるって、ちょうど良いところを探るってことだからさ。

企画:プレタポルテby夜間飛行

◆若林理砂メールマガジン『鍼灸師が教える一人でできる養生法』
病気になってから治すのではなく、毎日の生活から健康になる「養生生活」を提案。
季節にあった食事や過ごし方等をご紹介しています。流行りの健康法やディープな東洋医学コラムも大好評です。
ご購読・詳細はこちら

鍼灸師・若林理砂若林 理砂(わかばやし りさ)
1976年生まれ。鍼灸師。アシル治療室院長。高校卒業後に鍼灸免許を取得。エステサロンの併設鍼灸院で技術を磨いた後、早稲田大学にて宗教学を学ぶ。2004年にアシル治療室を開設、現在の初診予約は2年以上先となるほどの人気。著書に『養生こよみ』(飛鳥新社)、『安心のペットボトル温灸』(夜間飛行)などがある。

早速バイトを探してみよう