16の性格タイプ診断「論理学者型 (INTP)」に向いているバイトとは

イラスト:kimi
論理学者型 (INTP)の特徴
「内向型×直観型×思考型×知覚型」の論理学者型は、物事の全体像を把握したうえで疑問点を1人ディベート、論理的・客観的に自分の意見や基準を組み立てます。それは知的好奇心が強く、型破りな考えや突飛な仮定が大好物な論理学者らしさ120%、オリジナリティあふれるクリエイティブなものです。
パターン分析によっておかしな点を見つけるのも得意なため、ウソを見抜いたり制度設計やオペレーションの欠陥を潰したりもお手の物です。これらに1人で取り組むときが真骨頂です。
そんなわけで1人時間が必要で心地よい論理学者は、偏見のない心の持ち主ではあるものの、他人にあまり興味がありません。それでも同好の士はウェルカムで、自分のテリトリーの話ならノンストップ状態になりやすいのも特徴です。普段の物静かで控えめな姿とは別人になります。
なかなか理解されづらいがために、孤立することもあるようです。それによって実行すべきことを先送りしたり、批判的になりすぎたりすることもあります。論理的でないことには「価値がない」と決めつけず、ストレスを溜め込んで感情を爆発させないよう注意しましょう。
得意なこと
・ウソを見抜く
・1人で課題に取り組む
・論理的・客観的に深く考える
苦手なこと
・人付き合い
・考えをシンプルに説明する
・ルーティンの作業
論理学者型に向いている主なバイト
論理的かつ客観的な「1人ディベート」がルーティンの論理学者型 (INTP)は、誰かに干渉されることなく自分基準で進められるスタイルでこそ力を発揮します。おすすめのバイトは、ゲームテスター・デバッガー、動画編集、書店・本屋など。1人ディベート時に周囲に人がいる場合は、ブツブツと声に出さないように気をつけて励みましょう。
知的好奇心が高く、さまざまな可能性を排除せずに物事を考えられるという特性をより活かすなら、少し専門的な仕事にもチャレンジを。新しい知識や情報、スキルの習得が必要なプログラマー、編集・記者・ライターなどが、あなたの才能を引き出し、可能性を拡げるかもしれません。
ゲームテスター・デバッガーの求人を見る
映像編集の求人を見る
書店・本屋の求人を見る
プログラマーの求人を見る
編集・記者・ライターの求人を見る
■他のタイプも見る
※更新履歴:
2023年9月29日
2025年3月12日
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。