スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2023年09月29日

Y2Kとは?平成ギャル文化が世界的トレンド!再ブームのきっかけやY2Kファッション のアイテムを紹介

Y2K,Y2Kファッション,平成ギャル,ギャル文化,ギャルマインド,Townwork,タウンワークマガジン

Z世代を中心に世界中でトレンドになっている、Y2Kファッション。 だけどY2Kとは、ズバリ何?と聞かれると「平成のギャルファッション……?」と、うまく説明できない人も多いはず。そこで、あらためてY2Kの意味やブームの火付け役を紹介するとともに、Y2Kファッション のアイテムの取り入れ方を紹介します。

Y2Kとは?平成ギャルカルチャーがリバイバル?

そもそもY2Kとは何を意味しているのでしょうか? 言葉の意味と今なぜ平成ギャルに注目が集まっているのか、再ブームの背景を解説します。

Y2Kとは「Year2000」の略

Y2K(ワイツーケー)とは、”Year 2000″を略した言葉で、元々は2000年を意味します。現在では意味が広がり、おおよそ1990代後半~2000年代に流行ったファッション・カルチャー全般を指す言葉になりました。このころのファッションの特徴は、ミニスカートや厚底ブーツ、ローライズデニム、おなか見せなどで、いわゆる「ギャルファッション」です。

ブームの火付け役は、アジア圏のZ世代

Y2Kファッションブームのきっかけは、ハイブランドがコレクションで2000年代のファッションアイテムをリリースしたことです。さらにBLACKPINKやNewjeansなどK-POPアイドルがMV/PVやステージでの衣装にY2Kを意識したコーディネートを着用したことで、韓国や中国のZ世代(1990年代半ばから2010年代初頭生まれの世代)にY2Kファッションが浸透しました。ここから一気に人気に火が付き、中国や韓国、日本のSNSで「#Y2K」が拡散し、リバイバルしているのです。

なぜ、今Y2Kが人気なのか

Z世代にとって、平成ギャルブームは自分たちの幼少期もしくは生まれる前のトレンドのため、Y2Kファッションは目新しく、新鮮だったようです。Y2Kファッションには、ギャルのマインドが反映されているため、「自分らしくいること」「自分を表現すること」が根本にあります。SNSが普及し、「周囲と比べて落ち込む」「周囲に溶け込まなければならない」現代において、「自分を肯定するスタイル」「周囲に媚びないスタイル」はとても新しく、ヒットの要因になりました。

Y2Kファッションと平成ギャルファッションの違い

Y2Kファッションは、平成と令和で共通している点と違う点があります。まず、平成は、「異性や他の誰かに媚びない」「自分の好きを表現する」「自分の芯を強調する」ことが重視され、とにかく派手で目立つ、個性を重視していました。

一方で令和では、個も大事にしますが、「まわりも大事だし、自分らしさも大事」という柔らかなスタイルが多いようです。ポップ&スポーティ、ジェンダーレスなスタイルも多く、ファッションアイテムの選択肢も増えています。当時のスタイルを参考にしつつ、より自由度高く、自分らしさを表現するのが令和のY2Kといえそうです。

 

Y2Kファッションの4つの特徴と代表的なアイテム

Y2Kファッション の特徴は、「自分の好きを表現すること」 です。ここではY2Kらしい代表的なボトムス、トップス、小物などのアイテムをご紹介します。取り入れやすいものからチャレンジしてみてください。

スポーティなボトムス

ボトムスにはジャージ、スウェットなどのスポーティなアイテムが人気です。カーゴパンツ、パラシュートパンツのようなゆるっとしたスタイルを持ってきて、トップスはタイトなものを組み合わせるとよりY2Kファッションらしくなります。スポーティなだけでなく、カジュアルな着心地もよさも、「自分らしくいること」を表現できます。

ヘルシーな肌見せ

Y2Kファッション の代名詞ともいえるのが、ローライズデニムにクロップドトップス、ミニスカート、ショートパンツなどの肌を見せるアイテムです。おへそや肩、脚を出すアイテムもありますが、あくまでもヘルシーな印象に仕上げるのがコツです。足元にブーツやボリュームのあるスニーカーなどを持ってきて、コーディネートにメリハリをつけましょう。

インパクトのある靴やバッグをアクセントに

足元や小物も、厚底サンダル、ルーズソックス、エナメル素材のバックなど、個性的かつインパクトのあるものをセレクトするとよいでしょう。特に厚底ブーツは2000年代ファッションのアイコン的な存在です。バッグも服になじむことことより、ひとつのアイテムとしてインパクトのあるものをチョイスしてみましょう。

ポップカラーやラメ素材のアイテム

仕上げとして、ネオンカラーやラメが入ったアイテムを選び、元気さや明るさを表現しましょう。洋服に取り入れるのは難しそう……という人には、バッグやヘアアクセサリー、ベルトなど、アクセントとして取り入れるのがおすすめです。

早速バイトを探してみよう