遠距離恋愛を長続きさせる方法【令和乙女のハッピーサプリ~もっと幸せになる方法】
「遠距離恋愛になりそうで不安」
「会える回数も減りそう」
「このまま恋人として長続きできるのかな」
遠距離恋愛になりそうで悩んでいるのですね。
その気持ち、すごく良く分かります。遠距離になると「会えなくなるとさびしいな」「今までのように上手くいくのかな」「気持ちも離れてしまうんじゃないかな」と不安になりますよね。心配になったり、どう関係を続けていけばいいのか悩むでしょう。
ここで大切な考え方があります。
それは遠距離恋愛で大切なのは「実際の距離」ではなくて「心の距離」だということです。
イメージしてみましょう。北海道と沖縄で遠距離恋愛をしながら、ずっと付き合いたてのように愛し合っているカップルもいれば、一駅しか離れていないのに冷めきったカップルもいるわけですから。恋愛がどうなるかと、実際の距離は、あまり関係がないのですよ。
大切なのは「心の距離」というわけですね。
お互いが想い合うことができていれば、そこまで致命的な問題ではないのです。
例えば、それこそアメリカの遠距離恋愛に比べると(会いに行くのに数日かかることもあるでしょう)日本の遠距離恋愛なんて(数時間や半日もあれば会いにいけます)ほとんど近距離恋愛と言えるでしょう。実際の距離は心の持ちようで、いかようにも感じられるものです。
では、どうすれば遠距離恋愛でも、お互いのことを想い合って「心の距離」を近くに保つことができるのでしょうか。
大切なのは、ルールを決めることです。
遠距離恋愛では、どうしても日常の忙しさに流されがちです。気づかないうちに、連絡や会う頻度が減ってしまうこともあります。だからこそ「月に一度は必ず会う」など、具体的なルールを決めておくことが大切です。こうした約束があると、会えない日も楽しみに過ごせるし、お互いに安心感も生まれます。
会う場所についても決めておくと良いでしょう。交互に相手の家に行ったり、中間地点で会ったりするのも効果的です。どちらかの住んでいる場所ではなく、第三の場所に、一緒に旅行に行くのも楽しいでしょう。
こうした「フェアなルール」を設定することで、どちらか一方だけが負担を感じることがなくなり、お互いに気持ちよく会うことができます。
ただしルールも大切ですが、柔軟さを持つことも忘れてはいけません。仕事や生活の事情で、どうしても予定通りに会えないこともあるでしょうから。
そんなときは許し合うような柔軟さが大切です。ルールは決めるが、それを守れなかったときは優しくフォローし合う、という感じです。お互いに思いやりを持って接することで、距離があっても心のつながりは保てるのです。
遠距離恋愛も心の持ちようで、いくらでも簡単に乗り越えられるはずです。ぜひ彼と「心の距離だけは近距離恋愛」と言えるように頑張ってみましょう。

(@ASD_ELEGANT)
マジシャン&恋愛コラムニスト。女性メディアに連載中の「読むだけでモテる恋愛小説・わたしは愛される実験をはじめた。」が2020年に書籍&漫画化。自身のSNSが「恋が叶うオンライン恋愛神社」と呼ばれだし、恋に悩める乙女たちの参拝メッセージによってDMが24時間ナイアガラの滝のように流れている。この瞬間にも流れている。
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。