スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2016年01月21日

【1月21日はライバルが手を結ぶ日】自分を嫌いな人と和解する方法│名越康文

artemfurman111100005

テレビでおなじみの精神科医・名越康文(@nakoshiyasufumi)が心の悩みにズバッとお答えします。

「相手を思い通りにしたい」という気持ちにどう折り合いをつけるか

人は無意識のうちに、他人と自分とを比べています。そしてそのたびに、怒りや様々な感情を生み出している。その感情が肉体に現れてくると「痛み」となって感じられるようになります。

例えば、自分のことを嫌っている人と話していると、背中に鈍痛を覚えることがあります。その「痛み」を緩和しようと思えば、その相手とどうにかして和解していくしかない。では、どうやったら、自分のことを嫌っている人と和解できるでしょうか?(しかも、それが理不尽な理由であったとしたら?)

もちろん、相手が反省し、自分の態度を改め、あなたのことを嫌うのをやめてくれれば、痛みは緩和されるかもしれません。しかし残念ながら、そう都合のいいことは起きてくれません。少なくとも「相手を謝らせよう、相手の態度を変えさせよう」といった、「相手を操作してやろう」という気持ちをあなたが持っているかぎり、相手と和解することはできないし、あなたの背中の鈍痛も、緩和されることはないんです。

人と人とが和解できるのは、互いが「自分にも悪い部分があったなあ」と心底、感じあったときだけです。つまりは、相手の問題ではなく、自分の問題として、そのことを引き受けるところからしか「和解」というのは起こりえない。

こんなことをいうと、「なぜ自分のことを憎んでいる相手を許さなければならないのか」と思われるかもしれませんね。でも、そういう人は、「憎んでいる本人もまた、その憎しみの感情によって傷つき、痛みを覚えている」ということを理解する必要があります。

あなたは「憎まれる」痛みを抱えているかもしれないけれど、相手もまた「憎む」ことによる痛みを抱えている。それを解くためには、自分のほうから和解への一歩を踏み出すしかないのです。

しかし、多くの人はこのとき「相手の誤解を解こう」と考えます。相手が自分を憎んでいるのは誤解によるものだ。その誤解を解けば、きっと相手の憎しみはなくなるはずだ、と。

実際、そういうこともあるでしょう。でも、「相手の誤解を解こう」という試みは、残念ながらうまくいきません。なぜならそれもやはり、「相手を自分の思い通りに操作しよう」という発想からスタートした働きかけだからです。

「自発性」という本能

pls1148978u59740
人間には自発性、というものがある。簡単に言えば「人から言われたとおりには行動しない」という本能みたいなものがあるんです。相手を操作しよう、という試みは、だからことごとく失敗することになる。

ではどうしたらいいか。「わかりました! これからは相手を操作しないように気をつけます!」という人もいるんですけど、これもまたうまくいきませんね(笑)。「相手を変えよう」という気持ちというのは、けっこう無意識に出てきちゃうものですからね。

私達ができることは、まず、自分の中に「相手を操作したい、相手を自分の思うとおりに動かしたい」という気持ちが存在していることを認めること。そうすると少しは、謙虚な気持ちで相手とコミュニケーションを取ることができるんです。

これは小さな一歩ではありますが、苦手な相手との和解へ向けた可能性を開く、という意味では大きな前進です。謙虚な気持ちで「ごめんね。もしかすると、これも自分勝手な欲かもしれないけど、このことはわかってほしいんだよね」と、心から口にできるようになると、相手も態度を変化させ、和解できる可能性が出てきます。

早速バイトを探してみよう