“ブス足”にならない! ハイヒールを綺麗に履くためのエクササイズ
靴は何を履いていますか? 制服で学生時代を過ごしたかたは、これから新入学に向けて、私服ファッションを楽しめるようになりますよね。そんなとき、可愛らしいスニーカーファッションのコーディネートもいいのですが、足が長く見えるハイヒールを履きこなせると、ファッションの幅も「グッ」と広がります。
一歩間違えはブス足に……! 諸刃の剣ハイヒール
ただ、ハイヒールは、履きこなすことができれば、足を長く見せたり、スーツファッションを女性らしくアレンジできるという効果がありますが、筋力がないと途端にみっともない歩き方や、ブス足になってしまう諸刃の剣なアイテム。
そんなハイヒールをうまく履きこなすために覚えたいのは、つま先立ちの真骨頂“トゥシューズ(ポワント)”を使っているバレリーナの腹筋力ともいえる、体の引き上げ方をレクチャ。壁を使って、意識するだけで腹筋up!【masa-ota式・ハイヒールを綺麗に履くための美感覚エクササイズ】をご紹介します。
masa-ota式・ハイヒールを綺麗に履くための美感覚エクササイズ
1.足の下へ丸めたタオルを置いておきます。壁からすこし距離を置いた場所から、体を斜め前に傾け、壁に両肘をつきます。
2.美感覚・脳内トレーニング。両肘のゴリゴリした部分を壁へあて意識。すると背中が「シュッ」とします。
3.2の状態で、みぞおちと首の後ろの部分の点をつなげて体を上にひきあげるイメージを描いてください。その状態で3秒キープ。
4.肘をつけたまま、そのままかかとをあげます。その状態でまた3秒キープ。
エクササイズ終了! 最後にヒールやかかとをあげて歩いてみてください。ウエストの位置が上にひきあがっているので、足に負荷がかからず、ハイヒールを履いても「スッ」と歩けるはず!
エクササイズで、新生活のスーツファッションにもハイヒールをさっそうと履きこなしてみては。
masa-ota氏が開発・考案。人体の仕組みや機能に着目し、感覚をトレーニングする美感覚エクササイズ。クラシックバレエ歴45年の経験を活かし、ダンサーやスポーツ選手に適したエクササイズやストレッチに加え、日常生活に組み込んだトレーニングを提唱。継承者募集中。
※この記事はタウンワークマガジンとガジェット通信で共同制作しました。
文:erini 企画:ガジェット通信
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。