【ドリンク無料】大学生限定カフェ「知るカフェ」とは!?その特典いっぱいの内容がすごすぎる!
普段どんな時にカフェを利用しますか?コーヒーを飲みたい時やちょっと休憩をしたい時、あるいは友達とゆっくり話をしたい時など、目的はさまざまですよね。
実は、大学生の方にオススメのカフェがあるのです!
もしかしてご存知の人も多いかもしれないですが、そのカフェの名は「知るカフェ」。現在全国主要大学付近に10店舗展開し、多くの学生に利用されている、知る人ぞ知る学生のためのカフェです。
知るカフェは、“30歳以下の四年生大学に所属する大学生、大学院生”なら学校にこだわらず、全国の店舗を利用することができます!
この「知るカフェ」には、想像もつかないお得な特典がたくさんあるのです。
そんな知るカフェとは一体どんなお店なのでしょうか。まだ知るカフェを利用したことのない大学生のみなさまに、その魅力や具体的なメリットをご紹介します。
知るカフェ東京大学前店
今回は、全国数ある大学の店舗の中で、東京大学前店におうかがいしました。
東京大学前店は、東京大学本郷キャンパスの道路を挟んだ向かい側のビル2階に店舗があります。知るカフェは全店大学のそばに立地していますので、場所もわかりやすくてとても便利です。
早速入ってみると、店内は空いていて利用している学生は窓際に1人のみ。おうかがいした時間帯は、営業時間開始直後でした。
店長さん曰く、お昼や夕方頃の時間帯は満席になることもありますが、午前中と夜は利用する学生が少なく、わりと空いているのだとか。
ドリンクが無料
カフェなのにドリンクが無料!?通常はお金を支払ってドリンクを購入しますが、知るカフェはなんとドリンクが無料で飲むことができるのです! それは学割というレベルではなく、0円=無料で利用出来るのです!
しかもドリンクの種類も豊富で、コーヒー、紅茶、ソフトドリンクなどがあり、その日の気分で選べるのですからすごいですよね!
コーヒーは、その場で豆を挽いて淹れるこだわりよう。実際いただきましたがスペシャリティコーヒー店レベルのおいしさで、学生なら毎日利用したいと思ったくらいです。
フードメニューが安い
ドリンクが無料だけではなく、フードメニューがお手頃な金額で購入できるのも魅力。
例えばホテルで販売している900円のケーキを280円で買い求めることができます。
コスパを重視する学生にとっては嬉しいことですよね!
電源コンセントとWi-Fi完備
知るカフェの店内のカウンターには、電源コンセントが配置されていて自由に利用することができます。
ノートパソコンやスマートフォンを利用している時にバッテリーの減りを気にしなくていいのですから、使わない手はないです!
そして、無料Wi-Fiも完備しているので、パソコンで調べ物をしたい時もインターネットで快適に利用することができます。
レポートや論文を書きたい時に、電源やWi-Fi設備を気にせず利用できるのはかなり嬉しいですよね!
ツイッターやアプリで期間限定の特典がゲットできる
知るカフェの大学各店舗では、Twitterや知るカフェアプリ上で、様々なキャンペーンやお得な情報を配信しています。
就活イベント「交流会」の情報や、知るカフェ会員だけが利用出来るクーポンなど、お特な特典が舞い込むこともあるかも!?
通知をオンにしてお得情報をチェックしてみてくださいね。
勉強やサークルにも使える
知るカフェの店内は広くて開放的なので、ついつい長居してしまうほど居心地抜群!勉強したり、時にはサークルの打ち合わせの場として利用するには快適の場所です。
店舗ごとにオリジナルなレイアウトになっている
店内はとてもスタイリッシュで洗練されたレイアウト。店舗のテーブルや椅子などの家具にもこだわりがあって、各大学の店舗によって雰囲気を変えているのだとか。
東京大学前店は、店内の照明のトーンを控えめにし、全体が落ち着いた雰囲気になっています。
他の店舗よりカウンター席を多く設けてあるので、勉強やレポートを書くのに集中出来る利点もあります。
最大の癒しポイント発見!窓の外に緑が見えます。
天気が良い日は大きな窓から光が降り注ぎ、都会なのにまるで自然の中にいるような癒しの空間も用意されています。
癒されたい方はお昼のカウンター席がオススメ!知るカフェで癒されてくださいね。
アプリで簡単に利用登録できる
初めて入店される方は、会員登録が必要になってきます。登録となると面倒なイメージがあるかもしれませんが、いたって簡単!
メール会員登録または「知るカフェアプリ」から、会員登録するだけ!
知るカフェには、各店舗に一つずつ存在する「知るカフェアプリ」があり、11月14日から【入店時のアプリの提示が必須】になります。
スマートに入店ができるように、来店前にダウンロードしておくのがオススメです。
次回の来店以降は、学生証とアプリのスタート画面が必要になってきますので、学生証とスマートフォンを忘れずに持参してくださいね。
通っている大学にこだわらず利用できる
序盤でも紹介しましたが、知るカフェは“30歳以下の四年生大学に所属する大学生、大学院生”なら学校にこだわらず、どの店舗も利用できるのです!
店舗がある大学の学生だけではなく、他大学の学生も留学生も、全国の店舗を利用できますので、最寄り大学の知るカフェを見つけたら、ぜひお気軽に利用してみてくださいね。
就活の場になるカフェ
ここまでご紹介してこんなに無料のサービスがあって、知るカフェってどうして運営できているの?と疑問に思われる方も多いと思います。
知るカフェは、スポンサー企業の協賛により運営されているので、無料でサービスが受けられます。
店内には企業広告やパンフレットの設置もされていて、店舗限定で企業のイベントが開催されることもあるので、この機会に企業の方とコミュニケーションをとったり、就活に役立つ場でもあるのです。
いかがでしたでしょうか。大学生なら利用しない手はないですよね!知るカフェをまだ利用したことがない学生さんは、この機会にぜひ近くの知るカフェを訪れてみてはいかがでしょうか。
※この記事はタウンワークマガジンとガジェット通信で共同制作しました。
取材・文:つくし家 企画:ガジェット通信
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。