スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2021年11月11日

【趣味のない人】大学生におすすめの趣味28選|就活&ストレス解消に役立つ!

大学生 趣味 遊び タウンワーク タウンワークマガジン

勉強や就活、サークル活動、アルバイトと、それなりに忙しい毎日を送っている大学生も多いことでしょう。そんな日々の中で、夢中になれる趣味を一つでも持っていると、生活が充実して、ストレスも解消にも役立ちます。また、就活の面接で趣味をアピールすることもできるでしょう。一方、「何の趣味もない」という大学生もいます。今回は、趣味のない大学生でも興味が持てる、おすすめの趣味28選をご紹介します。

大学生が趣味を持つメリット

趣味はないよりはあった方が楽しいです。大学生が趣味を持つメリットからお伝えします。

ストレス解消ができて、やりがい、生きがいにつながる

人は好きなことに熱中したり、推し活などの応援を通して、幸福感や満足感を得られ、時間がたつのも忘れてしまうことがあります。結果、ストレス解消やリフレッシュになり、上達するとやりがいを感じ、さらに極めたくなる良い循環が生まれます。また、社会人になると多忙になり、新しい趣味を見つける余裕が少なくなることもあるので、学生のうちから長く付き合える趣味があるのが理想です。

出会いの場が広がる

同じ趣味の人が集まる場に参加することで、人間関係が広がります。世代や立場を超えていろいろな人と出会い、共通の趣味でつながれるのは貴重な経験です。特に、社会人との交流は良い刺激を与えてくれ、学生にはない価値観を知ることで将来の進路を決めるのに役立つかもしれません。

就活に役立つ

趣味があると、就活の応募書類に記載できます。就活の面接はエントリーシートや履歴書などの応募書類を基に行われるため、面接官が記載された趣味に興味を持ってくれれば、話も弾みます。趣味をどこまで極め、その結果、何を得たのかを伝えられれば、採用担当者に良いアピールになるでしょう。

 

大学生におすすめ!定番の趣味28選

趣味のジャンルは数多くありますが、ここでは大学生におすすめの28種類を取り上げます。最初は気軽な気持ちで、いろいろなものにチャレンジしてみましょう。

読書

読書は最も始めやすい趣味の一つです。図書館を利用すれば費用はほとんどかからず、電子書籍を利用すればいつでもどこでも手軽に本を読めます。読書をすると、一冊の本からさまざまな知識や情報を入手できます。もし運命の一冊に出会えば、人生が大きく変わるかもしれません。小説・ビジネス・学術書・自己啓発・歴本・旅行などジャンルにこだわらず、数多くの本を手に取ってみましょう。

音楽鑑賞・楽器演奏

若者の定番趣味として不動の人気を誇る音楽。音楽鑑賞、ライブ鑑賞などで好きなアーティストの作品に触れるのはもちろん、楽器演奏・バンド活動・作詞作曲活動など自ら音楽に親しむのも素晴らしい趣味です。楽器演奏やバンド活動は仲間との出会いもあり、社会に出てからも共に楽しめます。

映画やドラマなど、動画観賞

映画やドラマ、YouTube等での動画観賞のメリットは、その世界を疑似体験できることです。名作映画の主人公の生きざまに触れて、人生観が変わる衝撃を感じられるかもしれません。映画や動画は、インターネットで視聴すれば低コストで済み、短い動画なら隙間時間に見ることができます。

マンガ・アニメ鑑賞

映画やドラマと同じくその世界を疑似体験でき、ストレス発散できるのがマンガ・アニメ鑑賞のいいところです。マンガ・アニメのクオリティは一昔前に比べ格段にアップしており、作品のストーリーが好きな人、音楽が好きな人、画風にはまる人など、その楽しみ方はさまざまです。

アイドルやキャラクターなどの推し活

アイドルや声優、アニメやゲームのキャラクターなどを応援する推し活も趣味として定着化しつつあります。ライブや握手会に行ったりグッズを購入するほか、SNSなどで他の人に推しの魅力を知ってもらうための広報活動をしたりします。ファン同士の情報交換や交流も楽しめる趣味です。

ゲーム

テレビゲームやPC・スマホゲームから、囲碁・将棋などのボードゲーム、ビリヤードやダーツなど、ゲームは趣味の中でも最も人気が高いジャンルの一つです。どんなゲームでも、練習や回数を重ねることで腕が上がり、思考力や判断力を鍛えられます。

動画制作・投稿

最近は動画制作や編集作業が簡単にできるアプリがあるため、スマホかパソコンがあれば初心者でも簡単にスキルを習得できます。スマホなどで撮った映像に、文字や音声、音楽を加え、映像の明るさや長さなどを編集して1本の動画を制作します。作成した動画をYouTubeやSNSに投稿すれば、見た人からの反応がやりがいにつながるでしょう。

ファッション・メイク

ショッピングで服やメイク道具を見たり買うことが好きな人は、買うだけでなく、お気に入りの服を組み合わせてコーディネートしたり、プチプラのメイク道具を使ったメイク方法などをSNSなどで発信するのも楽しいでしょう。ほかにもスニーカーや帽子、メイク道具をコレクションするなど、さまざまな楽しみ方があります。

美術・デザイン・イラスト制作

絵画・彫刻・陶芸など、美術の趣味は奥深さが魅力です。美術の趣味には、作品の鑑賞と作品の製作という2種類があり、もちろん両方行うこともできます。一見、お金がかかりそうな趣味ですが、日常生活などを題材にした写生やデッサン、イラストなら手軽に始められます。また、美術館などでの鑑賞は、入場無料の施設や学生割引を利用すれば、コストもそれほどかかりません。

ハンドメイド

ハンドメイドは自分だけのオリジナル作品を作ることができ、完成したときの達成感や満足感は格別です。作品を簡単に売買できるWebサイトもあり、販売すればお小遣い稼ぎにもなります。友達へのプレゼントにもぴったりでしょう。

スポーツをする・スポーツ観戦

趣味で行うスポーツは、長く続けられるものを選ぶと良いでしょう。心身のリフレッシュになるだけでなく、体力、精神力、協調性などが養われて、社会に出てからも役立ちます。仲間とするならテニス、フットサル、野球、サッカー、バスケットボールなど、一人で極めたいならランニング、筋トレ、水泳などが、初心者でも始めやすくておすすめです。

筋トレ

筋トレは体型維持や健康面にメリットがあるほか、運動をすることで精神的にもリフレッシュでき、ストレス発散が可能です。スポーツジムでトレーニングする以外に、自宅で動画を見ながらトレーニングもでき、お金をかけずに気軽に始められます。同じ趣味の友達を作ったり、マイナス5キロなど目標を掲げてスタートすると継続しやすいでしょう。

自転車

サイクリングは大学生にも人気があります。通学に利用できるほか、一人でも仲間と一緒でも楽しめます。種類もロードバイク、クロスバイク、BMXなど幅広く、お金をかければカスタマイズもできます。まずは自宅周辺を走り、慣れたら目的地を決めて長距離を走ってみるのがおすすめです。

ダンス

ヒップホップ、レゲエダンス、ベリーダンス、創作ダンス、社交ダンス、フラダンスなど、ダンスのジャンルは多彩です。体を思い切り動かしてリフレッシュしたいならヒップホップなどの激しいダンスを、リラックスが目的ならフラダンスなど音楽や動きが比較的ゆったりしているものを選ぶと良いでしょう。

料理

一人暮らしをしている大学生の中には、料理にはまっている人もいるでしょう。栄養のバランスを考えた食材で自炊をすれば健康にいいですし、外食より金銭的にも安く抑えられるというメリットがあります。レシピ動画を見られるアプリも人気なので、料理教室などに通わなくても簡単に料理できます。友達や恋人に手料理を振る舞えば、きっと喜ばれることでしょう。

グルメ

おいしいものを食べる瞬間は幸せな時間です。いろんな店でおいしいものを食べたい、ラーメンやチョコレートなど特定の食べ物が好きという人は、食べ歩きや食べたものをSNSで発信するなどグルメを趣味にするのも楽しいでしょう。いろいろな店や食べ物を知ることで、人との会話が広がる楽しみもあります。

旅行

まとまった時間を確保しやすい大学生なら、旅行を趣味にするのも良いでしょう。週末に日帰り旅行に出かけたり、バイトでお金を貯めて夏休みや春休みなどの長期休暇に海外旅行をするのもおすすめです。旅先での経験や出会った人たちとの会話から、価値観が変わるような印象的な出来事に遭遇できるかもしれません。社会人になると長期休暇が取りづらいため、ゆったりと旅をするなら大学生の今がチャンスです。

散歩

時間や目的に縛られず歩くことが目的の散歩は、知らなかった店や気付いていなかった風景を発見することができます。歩くことで運動になり、ストレス発散にもなります。お金がかからず、歩いた先で写真を撮ってSNSにアップすれば反応もあって楽しさも広がります。大学によっては散歩サークルがあるようです。

カフェ巡り

カフェ巡りは女性に人気が高い趣味の一つです。「コーヒーを味わう」「お店のインテリアを堪能する」「読書をする」「友人とおしゃべりをする」「SNSに投稿する」など、人によってカフェの楽しみ方はさまざまです。お気に入りのカフェを見つけたら、自分だけの隠れ家として通って、リラックスするのも良いでしょう。

語学学習

「字幕なしで洋画を見たい」という人から、スキルアップや就活を見据えて取り組んでいる人まで、語学学習はメリットが大きい趣味です。語学が堪能になれば、就職してからもグローバルに活躍できるチャンスに恵まれやすくなります。語学スクールのほか、ビデオ通話などを使ったオンライン講座などもあり、お金をそれほどかけることなく学ぶことも可能です。

資格取得

資格取得は専門知識を身に付けられる上、就活では取得した資格をエントリーシートや履歴書に記載して、向上心の強さをアピールできます。また、資格取得自体を趣味にしている人もいます。簿記や宅建、TOEICなどの語学、IT関連の資格は、就活でアピールポイントになります。一方、温泉ソムリエや野菜ソムリエ、世界遺産検定、夜景鑑賞士検定など、趣味や好みに直結した資格も人気です。

ブログ執筆

ブログを執筆して情報発信することで、自分の主張を世間に知らしめたり、不特定多数の人と情報交換できたりします。ブログの内容が話題になれば、ちょっとした有名人になれるかもしれません。また、アクセス数の増加を広告収入に結びつけられる点も魅力です。

カメラ・写真

写真は、趣味として長く人々に支持されています。本格的な一眼レフカメラでの撮影にこだわる人もいれば、スマホやデジカメでカジュアルに撮る人もいます。写真の新たな楽しみ方は、撮った画像をInstagramなどのSNSにアップして仲間と共有することです。美しい風景から美味しそうな料理まで、日常生活で遭遇した出来事を撮影して作品として共有してみましょう。

車・バイク

お金はかかりますが、車やバイクは行動範囲を大きく広げられる趣味です。ドライブやツーリングで知らない場所に足を運んだり、海や山に行って自然を楽しむこともできます。また、単に乗るだけでなく、車やバイク自体をカスタマイズしたり、内装を自分好みにして楽しむこともできます。

プログラミング

プログラミングを趣味にすると、Webサイトやアプリの制作が可能になります。また、プログラミングができると就職に有利なため、趣味と実益を兼ねて技術を習得しておくと良いでしょう。

DIY

DIYはオリジナル作品を既製品より安く作れることがメリットで、ホームセンターや100均ショップなどで材料を揃えれば気軽に始められます。木箱をリメイクして収納棚を作ったり、焼き網を飾り棚にリメイクしたりとアイディア次第で可能性が広がります。初めてでも参加できるワークショップもあるので、参加してみると楽しいでしょう。

DJ

「趣味はDJ」と言うと、スタイリッシュでカッコいいイメージがあります。DJはその場の雰囲気に合わせた曲を選ぶセンスが問われますので、日頃から幅広く音楽に触れることで、腕を上げていくことが求められます。クラブ好き、ダンス好き、おしゃれ好きな人にぴったりです。

投資研究

投資研究を趣味にしている大学生もいます。大金を動かすことは難しいですが、少額投資なら大学生でも挑戦しやすいでしょう。また、投資研究を通して世の中のお金の流れや企業の仕組みを学べば、就活や起業にも役立ちます。

 

趣味の始め方と長続きのコツ

興味がないことを無理やり始めても長続きはしません。まず自分が興味を持てそうなことを探してみてください。少しでも楽しそうというものが見つかったら、まず一度気軽にやってみる。違うなと思ったらやめてOKです。ただ、ある程度続けることでその趣味の魅力に気付くこともあるので、嫌でなければ少し続けてみるといいでしょう。
音楽や映画などは、同じアーティストや作家、監督、俳優の作品をシリーズで見てみる、友達や好きなタレントがおすすめしている作品を参考にしてみるなども楽しく続けるコツです。また、ワークショップやサークルなどに参加して同じ趣味の友達を作り、情報交換しながら楽しく続けるのもおすすめです。
ほかにも、やり始めたときに多めに初期投資をしたのでやめるのに歯止めがかかり、長く続いたという人もいます。

 

生涯付き合える趣味を見つけて、人生に彩りを

趣味は人生に彩りを与えてくれます。大学時代は、自分のために使える時間が豊富にあるので、毎日を何となく過ごすのではなく、没頭できる趣味を見つけて、充実感のある生活を送ってみてはいかがでしょうか。一方、ギャンブルや夜遊びなどの趣味にはまると、大学生活が破綻する可能性があります。健全な形でストレスを解消できる趣味を選びましょう。

※2017年12月15日公開の記事を更新しました。

早速バイトを探してみよう